受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

学校説明会レポート

十文字中学校

2022年7月13日(水)

「自分で考え、行動する」「失敗から学び、挑戦を続ける」機会を与える女子進学校

 1922年に開校した文華高等女学校を起源とする十文字中学・高等学校は、「自分を鍛えることをやめない」という意味の「自彊不息(じきょうやまず)」という建学の精神の下、心身ともに健やかで、社会的に自立した女性の育成をめざす進学校です。

 あいさつに立った校長の横尾康治先生は、「本校は今年で創立100周年を迎えます。女性が教育を受けることが困難だった時代に、創設者の十文字ことは『学びたいと願う女性に教育の機会を与えるべき』という強い信念から、本校を設立しました」と話します。創立者の思いは、「身をきたへ 心きたへて 世の中に たちてかひある 人と生きなむ」という校歌の一節に示されています。横尾先生は「『たちてかひある』とは、『人の役に立つ』『社会貢献できる』ということです。さらには、『人に喜んでもらえることが自分の喜びになる』との意味も含まれています。これらを実現するためには、心も体も鍛える必要があります」と述べ、創立時から受け継がれている「自彊術体操」を紹介しました。これは大正時代に考案された健身術で、同校では毎朝始業前に全校生徒でこの体操を行います。横尾先生は「健康維持や免疫力向上に加え、頭をすっきりさせて一日をスタートさせる効果もあるようです。そして、何より毎日続けることで『自彊不息』の精神を体現しています」と語りました。

 次に、同校の教育目標「主体性の伸長」「基礎学力の徹底」「社会性の涵養」が紹介され、具体的な取り組みについて説明がありました。主体性を尊重していることの表れとしては、生徒会が中心となり、通学用のリュックサックの導入が挙げられます。現在は、制服にスラックスを取り入れる計画が進行中とのことです。横尾先生は「生徒たちにはさまざまな体験を通じて、自分で考えて行動できるようになってもらいたいのです。挑戦には失敗がつきものですが、若いうちには大いに失敗すればよいのです。失敗を乗り越えることで、あきらめない強さと、他者に共感する優しさが養われるからです」と述べました。社会性を養う取り組みとしては、今年度から中1生を対象にワークショップを実施。この授業は横尾先生が担当し、グループワークを通じて傾聴力・自己肯定感・共感力を養うものだそうです。

 続いて、学習面での取り組みについて、中学教頭の浅見武先生が説明しました。同校では生徒たちによる主体的な学びを促すために、「タスクノート」を活用しています。予定や課題、やるべきことなどを1週間ごとに整理して記入し、タイムマネジメント力を身につけていきます。英語・国語・数学は授業中に小テスト(中1の数学は2022年度からチェックテスト)を行い、基準点に満たない生徒には、放課後に再テスト、補習、教員からのフィードバックを実施。長期休暇中にも目的に応じて選択できる講習が開講されています。

 1人1台のパソコンを所持(中学生は貸与)するなど、ICT環境の整備を進めてきた同校では、デジタルツールを駆使した学びにも力を注いでいます。クラス間の情報共有、課題の配信や提出に利用しているだけではありません。ほとんどの授業がライブ配信され、欠席者も授業に参加することが可能になっています。新中1生から導入された数学の個別最適学習プログラム「J-PALM(Jumonji Personalized Active Learning Mathematics)」では、授業で学んだ新しい単元の考え方をもとに、自分の理解度や目標に合わせ学習計画を作成。ICTを活用した自由進度の学習を取り入れます。そして、単元ごとにチェックテストを行い、教員が生徒にフィードバックすることで、確かな学力を効率良く身につけさせるのが狙いです。

 グローバル教育も重視しています。英語の教材にデジタル教科書を採用し、全学年で少人数制の習熟度別授業を導入。英検®対策はオンラインでサポートし、音読学習支援システムも活用して自発的に英語の学習に取り組める環境を整えています。入学時点で英検®3級以上の実力を持つ生徒には、ネイティブ教員によるオールイングリッシュの取り出し授業も実施。さらにオーストラリア研修(中3)、アメリカ研修(中3~高2)、オーストラリア短期留学、1年間の単位認定留学など、海外研修制度も充実しています。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

イメージ写真 「STEM教育」の一環として、理科実験室の横に設けられた「サイエンスパーク」の様子。高校では2022年度から「自己発信コース」「特選(人文・理数)コース」「リベラルアーツコース」の新コース制が導入されました

js.jumonji-u.ac.jp/ 別ウィンドウが開きます。

ページトップ このページTopへ