さぴあインタビュー/関西情報
2019 FEBRUARY
同志社中学校・高等学校
リベラルアーツの伝統と
先進的な取り組みで
知的探究心を大きく育む
同志社中学校・高等学校 副校長 竹山 幸男 先生
140年を超える歴史を持つキリスト教主義の伝統校である同志社中学校は、同志社高等学校を経て同志社大学へとつながります。受験勉強の枠にとらわれない深い学びができるのが大きな魅力です。全教科の授業を専門教室で行う「教科センター方式」や、生徒の知的探究心を育む「学びプロジェクト」など、新しい取り組みも注目されています。そんな同校の教育の特色などについて、中高副校長の竹山幸男先生に伺いました。
聞き手:サピックス小学部 教務部 野口 伊知朗・サピックス小学部 千里中央校校舎責任者 中嶋 峰樹
- 1.新島襄が創設した 同志社英学校が起源
- 2.恵まれた環境のキャンパスで 教科センター方式の授業を展開
- 3.わくわくする体験が見つかる 「学びプロジェクト」
- 4.多彩な国際交流プログラムに 年間200名の中学生が参加
- 5.演劇を通して役割や協業、 リーダーシップを学ぶ
●学校情報 ※情報名をクリックするとページに移動します。
「同志社中学校・高等学校」への合格実績はSAPIX小学部 公式サイトへ!
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎