受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

この人に聞く


4月のオリエンテーションでは
生徒それぞれの夢を共有

イメージ02新入生オリエンテーション合宿では、クラス目標と個人目標を発表します

広野 恒例の4月のオリエンテーションも、今年は宿泊行事として行われたのでしょうか。

松尾 コロナ禍が落ち着いてきたので、今年は宿泊を伴っての開催となりました。生徒一人ひとりが目標や夢についてスピーチをします。それぞれの夢をお互いが共有して応援していく、そして他者の成功も自分のこととして喜べるようになる、それが本校の教育目標の一つである「共生」です。オリエンテーションではこの共生を学ぶ目的があります。

広野 入学直後に夢を語るというのも「中学受験はゴールではなく、新たなる出発である」と再認識できそうですね。

松尾 将来の夢も、ただ「医者になりたい」ではなく、へき地での医療に携わりたい、国境なき医師団のような活動に携わりたいなど、具体的に語れる生徒が多くなりました。

広野 都心部の学校での保護者の心配事の一つに、「体育ができる場所はあるのか」「運動部はきちんと活動しているのか」という点があります。保護者の不安を払拭する意味でも、貴校の体育の授業や運動部の活動について教えてください。

松尾 体育の授業や運動部の活動場所は校内の体育館がメインです。サッカー部は千葉県市川市にある広大なグラウンド、テニス部は近隣の公共施設、陸上部は飛鳥山公園や駒沢公園、そのほかの運動部も東京体育館を利用するなど、幅広い場所を確保しています。また、外部のアメフトチームに生徒2名が所属しており、全国大会で2位を獲得しました。このように、校外のクラブチームでがんばっている生徒もいます。

広野 それはすごいですね。学校でできないスポーツ競技は、生徒自身が積極的に校外に出て、チャンスをつかむのですね。

松尾 そうですね。部活動によっては国際試合の出場経験があるようなコーチも採用しています。海外での活動経験が長いコーチは英語を母国語のように話せる人も多く、指導しながら英語が自然と口から出ます。それを聞いた生徒が「こういった英語の使い方をするのか」と学ぶこともあります。

広野 貴校の所在地である文京区は、日本で最も教育熱心な方が集まるエリアの一つといわれています。東京大学や東京医科歯科大学をはじめ、国公立大学や私立大学が集まっていますね。

松尾 キャリア教育などで外部の方とお話しすると、その大学の教授がこの近辺に住んでいて、本校の前をよく通っているという話も聞きます。やはり、歴史的な文教地区であることを実感します。

イメージ04東洋文庫で行われた英語による狂言ワークショップ

広野 地の利を生かした教育も行っていますか。

松尾 徒歩5分ほどの場所に「東洋文庫ミュージアム」があり、本校とさまざまな博学教育を連携しています。昨年はここで、AGの生徒を対象に国内外で活躍する狂言師による、英語での狂言ワークショップを開催しました。

広野 海外に出ていく際にも自国を見つめ直し、足元を固めて発信するというのは非常に大切だと感じます。自分が発したことばでコミュニケーションができれば、より一層思いも伝わることでしょう。翻訳アプリを使えば、英語を学ぶ必要がないという人もいますが、使いこなすためには元の日本語をきちんと学ぶ必要がありますよね。

松尾 実は、本校では国語教育にも力を入れています。当然ながら、英会話になった途端に冗舌になるわけではないので、生徒は学校行事が終わるたびに作文や小論文を書くことで国語力を高めています。

広野 ちなみに、作文は手書きでしょうか。

松尾 手書きです。卒業式の贈答品も万年筆にしているくらいです。この万年筆を使って、大切な人に手紙を書き、心に残るような思い出をつくってもらえればと考えています。

広野 近年、手書きの履歴書も減りましたが、自筆のほうがその人の人となりが伝わってくるような気がします。学校入り口のホワイトボードにも、いつも校長先生ご自身がメッセージを書かれていますよね。どんな思いを込めているのですか。

松尾 第一に「生徒たちが元気になるように」という願いを込めました。最近の若い世代は自分のことを過小評価し、チャレンジする力が弱まっているように見えます。しかし、それは生徒が失敗したときに安心して戻る場所がないからかもしれません。だから、生徒がためらいなく挑戦できるよう、学校を生徒にとって安心できる場所の一つにしたいと考えています。

入試の難度は年々上昇
過去問で合格最低点以上が目標

イメージ03校外に出て積極的に展開されている部活動

広野 貴校の入学試験は年々厳しくなっているようですが、どんな学習をして備えるべきかを教えていただけますか。

松尾 昨年度から算数に記述の問題を入れるようになりましたが、その対策としては、まずはオーソドックスな問題に対応できるように基礎・基本を定着させることですね。本校はもちろん、広尾学園の過去問にも取り組んで、各回ごとの合格最低点以上の得点をめざしていただきたいです。

広野 「この学校に入りたい」という強い思いを持つ受験生のほうが、最後の1〜2点でがんばれるかもしれませんね。

松尾 おっしゃるとおり、例年「1〜2点の差で合否が決まる」という、合格ライン上にたくさんの受験生が集中しています。

広野 今年度、受験者数は減少しましたが、チャレンジ組が減ったという印象で、難度はむしろ高くなっている気がします。

松尾 併願校も進学校が圧倒的に多いですね。

広野 そういう生徒たちが入学して満足すると、今度は第一志望にする生徒も増えてくるのかもしれませんね。ところで、中学入学時に英語がゼロベースだった本科生の伸びはいかがですか。

松尾 英検®でたとえるならば、できる生徒は準1級まで取得します。中学卒業段階では準2級まで取得する生徒がボリュームゾーンになること、高校卒業時には海外留学をしても困らないぐらいの英語力を養うことをめざしています。

広野 最後に受験生と保護者にメッセージをお願いします。

松尾 どんな子どもでも輝く場所や自分の強みを発揮する場所が必ずあるはずです。ただし、その場所を射止めるには、あきらめずに努力を続けることが大切です。受験勉強を通して、大きく飛躍していくことを陰ながら応援しております。

広野 ありがとうございました。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

外観写真1
広尾学園小石川中学校・高等学校

所在地
〒113-8665 東京都文京区本駒込2-29-1
都営地下鉄三田線「千石」駅徒歩2分、JR山手線・都営地下鉄三田線「巣鴨」駅徒歩13分、JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩13分

TEL 03-5940-4187

H P hiroo-koishikawa.ed.jp 別ウィンドウが開きます。

《各種行事日程のお知らせ》

中学授業体験会(説明会同時開催)
07月08日(土)09:30~、14:00~
09月16日(土)09:30~、14:00~
10月21日(土)09:30~、14:00~

中学入試傾向説明会
11月18日(土)09:30~、13:30~
12月10日(日)09:30~、13:30~

いちょう祭(学園祭)
09月23日(土・祝)・24日(日)

‌すべて申込制です。変更・中止の可能性もあります。必ず学校ホームページでご確認ください。

23年6月号 この人に聞く
|2

ページトップ このページTopへ