- Top
- 読み物/インタビュー
- 2015年度6月 さぴあインタビュー
早稲田大学高等学院は、卒業生全員が早稲田大学に進む道が約束されている、早稲田大学直系の付属校です。その特色は受験にとらわれることなく、自分の興味あることを探究できる環境が整っていること。現在、文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されていますが、2014年度からはスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定も受けて積極的に国際交流を推進しています。また、早稲田大学との連携を通して、将来の目標を見いだすための多様なプログラムをそろえていることも注目されます。2010年には中学部を開設。中学から、この恵まれた環境で過ごせるようになりました。同校の教育方針と教育内容について、学院長の山西廣司先生にお話を伺いました。
- 1.日々の学校生活で積み重ねたい 「自立のために自律する努力」
- 2.個人の研究活動を奨励 興味があれば探究できる教育環境
- 3.成長の段階に合わせながら プロセスを重視した教育を展開
- 4.刺激に満ちた高等教育の体験 国際交流の機会も豊富に用意
- 5.自分でハードルを作って 乗り越えていくような人に期待
関連 リンク |
15.6月号 さぴあインタビュー/関西情報: 高槻中学校・高等学校校長 岩井 一 先生 掲載ページ ![]() |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎