- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2020年度中学入試 受験体験記
- 麻布中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 麻布中学校
サピックス、ありがとう
R.Tくん
2月3日午後2時30分ごろ、ぼくは麻布中の中庭で衝撃の光景を目にした。合格者の中に自分の番号を見つけたのだ。合格できたことに対する興奮や安堵を胸にし、顔をほころばせながら、ぼくの受験は終わった。
ぼくは新4年生の2月に入室した。最初は偏差値が40台半ばだったが、人数の多い校舎だったため、周りの子たちと切磋琢磨することでじわじわと成績が伸びて、1年ほどで偏差値は50台後半にまでなった。しかし、苦手な理科にぶち当たり、多少の変動はありながらも、成績は停滞したまま、6年生になってしまった。
そのころ、ぼくは麻布中を志望するようになった。父の母校だったため、文化祭に連れて行ってもらったことで、その自由な校風にあこがれるようになったのだ。長い夏期講習を上位のクラスで受けることができ、学校別サピックスオープンでも合格可能性が80%という成績が取れ、SS特訓も麻布1のコースで受けられるなど、後期も出だしは順調だったが、その後、SS特訓でコースが落ちたときは、楽観的な自分も絶望していた。それでも、SS特訓は楽しく受けられ、最後の授業ではもとのコースに戻れた。コースが落ちたのは12月中だったため、精神的にきつかったが、結果として、ぼくは麻布中に合格することができた。
これから受験を迎える皆さんに、やっておいてお勧めのことを書きます。
①「基礎力トレーニング」を忘れずにやる(ぼくはよくためて、親に叱られていた)。
②基礎知識を身につける(「コアプラス」や「重大ニュース」の一問一答カードなども有効)。
③問題文をよく読む(波線を引いたり、四角く囲ったりするなど、工夫することで、ケアレスミスが減る)。
最後に、計画を立ててくれた両親、サピックスに迎えに来てくれた祖父、先生方や警備員さん、ありがとう。
2020年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎