- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2020年度中学入試 受験体験記
- 開成中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 開成中学校
おごらず謙虚に
S.Hくん
受験生の皆さん、受験当日まで学力は伸び続けます。最後までけっしてあきらめずにがんばってください!
ぼくの受験体験記が一例として参考になれば幸いです。ぼくは、4年生の4月にサピックスに入室しました。そのころは中位クラスで、「基礎力トレーニング」を毎朝欠かさずやり、授業を楽しみ、積極的に参加するくらいで、あとは遊び中心のけっして真面目とはいえない生徒でした。
5年生から、最上位クラスと2番目のクラスを行き来する状態が続き、家庭学習がおざなりになったときは、先生が指摘して叱ってくれました。それも、今では良い思い出です。
6年生の夏休みになると、ようやく受験を現実のものとして意識し、「このままでは合格できない」と焦り、「勉強改革」をしました。
①授業でやる内容は、その場で吸収して帰れるように努力する。
②成績が不安定だった理科と社会、それから国語の知識は、SS特訓や平常授業のテキスト・プリントをコピーして、知識の定着を繰り返し図る。
③解いた問題のなかで間違えたもの(うろ覚えだったもの、知らなかったもの)を集めて、間違いノートを作る。
④それまでたまっていた分の家庭学習や、SS特訓の膨大な量の問題などを取捨選択して、集中して取り組む。
以上のことをして、サピックスの友だちと切磋琢磨をしながら勉強に励み、質問教室も積極的に活用しました。その結果、学力は上がり、成長し続けました。
入試当日は、できるだけ早めに会場に着くように家を出て、間違いノートを見直し、休み時間にはお菓子を食べるなどしてリラックスしたら、試験中も落ち着いて臨むことができました。
最後になりますが、ぼくが中学受験生活を「すべて合格」という結果で、終わらせることができたのは、送迎や生活面のサポートなどをしてくれた両親、テレビを見ないなど、協力してくれた弟、サピックスで励まし合った友だち、受付の方、警備の方、そして、根気よく最後までていねいに教えてくれた先生方のおかげです。本当にありがとうございました!
2020年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎