- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2020年度中学入試 受験体験記
- 開成中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 開成中学校
強い意志
Y.Rくん
「あった!」
開成中の合格発表の場で自分の受験番号を見つけた瞬間、ぼくは思わずガッツポーズをしていました。今までの人生でいちばん幸せな瞬間でした。「これまでがんばってきて、そして生きてきてよかった」と思いました。
ぼくの受験生活が始まったのは新4年生の2月からです。最初から5年生の前期までは常に上位コースにいましたが、その後、次第に成績が低迷するようになりました。しかし、先生方が励ましてくれて、だんだんと成績が元に戻り、6年生の中ごろには安定してきました。
●志望校について…5年生のころからテレビでよくクイズ番組を見るようになりました。クイズが得意な人は、名門校の出身者ばかりです。クイズに魅了されたぼくは、圧倒的な強さを誇る開成中を本格的にめざすようになりました。
●模試について…学校別サピックスオープンの1回目は良い結果でしたが、2回目では絶望的な結果を出してしまいました。特に、ぼくがあまり得意ではない国語だけでなく、得意な算数までも低かったので、挫折しそうになりました。しかし、「早押しクイズを自分で体験してみたい!」という強い意志があったので、合格に向けてがんばることができました。
さて、開成中を受ける後輩の皆さんに、アドバイスをお届けします。
○国語…長文読解が出題されることが多いので、速く読む練習をしておくこと。また、開成の典型題である、同じことばの使い分けに慣れる。
○算数…図形がよく出るので、テキストや立体切断をきっちり復習しよう。そして、本番では時間配分を意識し、わからなかったら飛ばす勇気が必要!
○理科…開成中の対策プリントで植物の知識を完璧にしておこう。
○社会…「東京問題」をきっちり復習し、東京のことに詳しくなろう。
理科と社会は基礎を固めれば大丈夫です。国語と算数はSS特訓の復習をしっかりやりましょう。
最後に、これまで応援してくださったサピックスの先生方や受付の方、警備の方、そして家族に感謝しています。本当にありがとうございました。
後輩の皆さんも、夢に向かってがんばって、ぜひ、合格を勝ち取ってください。
2020年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎