- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2020年度中学入試 受験体験記
- 開成中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 開成中学校
必ず、合格!!
K.Hくん
2月1日の朝、ぼくはホテルから第一志望校の開成中へ向かいました。試験前は授業のノートを見て、緊張していた自分をリラックスさせ、いつもどおりの調子を取り戻していこうとしていました。
そして、2月3日、第二志望校の試験が終わってから大急ぎで開成中の合格発表を見に行き、自分の受験番号を見つけたときは、叫びたくなるくらい、今までの人生でいちばんうれしかったです。
ぼくがサピックスに通い始めたのは3年生のときでした。そのとき、国語は偏差値が50にも満たず、家族で悩み続けていました。国語が悪くては成績が上がるはずもなく、4年生の11月からは個別指導のプリバートにも通うことにしました。
「これで、国語は良くなるだろう」と、楽観視していたぼくでしたが、成績が上がらないのでやっと真剣に国語に取り組むようになりました。今となっては、時間がたつのが早かったように感じられますが、国語の偏差値が開成レベルに到達するまでには、長い期間が必要でした。国語には真剣に取り組んでいましたが、安定して高い偏差値を取ることはできませんでした。でも、ここでぼくがこれからの受験生に伝えたいのは、「なかなか努力が成績に表れなくても、成績に表れるまで努力をしよう」ということです。ぼくの国語の調子が良くなってきたのは、6年生の夏期講習のころでした。ぼくが真剣にやり始めてから、約1年半もかかってしまいました(笑)。
簡単に言えることではないですが、あきらめずに「コアプラス」「漢字の要」「言葉ナビ」、算数分野別問題集「ベイシック」などをやり、わからないところは繰り返し解き直しを続けることが大事です。
どんなにテストの結果が良くても悪くても、本番は入試当日です。落ち込んだり、浮かれたりせずに必ず合格すると信じて努力していれば、絶対に合格します。
指導してくださった先生方、警備員さん、ありがとうございました。
そして受験生の皆さん、サピックス生活と入試を悔いのないようにがんばってください。
2020年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎