- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2020年度中学入試 受験体験記
- 慶應義塾普通部 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 慶應義塾普通部
あきらめずに自信を持って!!
D.Sくん
ぼくがサピックスに入室したのは3年生のときでした。3年生の最初のテストでは国語の偏差値が50にも満たず、4年生になっても特に文章読解が苦手で、成績が不安定でした。そして、6年生の春期講習前の組分けテストではコースが二つも下がってしまいました。しかし、そこから文章の読み方や解答の方法を教えていただき、克服できました。また、算数では時にはミスも目立ちましたが、SS特訓でたくさんの良問をこなし、何とか最後のマンスリーテストまで、最上位コースを維持することができました。
そして迎えた2月1日。第一志望の慶應普通部では、緊張して手が震え、1限目の国語では実力を発揮できませんでした。不安な気持ちのまま面接に臨みましたが、途中でことばが詰まるなどして、うまくしゃべれず、絶対に不合格だと思いました。それでもサピックスの先生の励ましや家族の支えによって、2日以降も落ち着いてがんばることができました。そして、慶應普通部や聖光学院中をはじめ、すべての受験校に無事合格できました。番号を見つけたときは信じられず、ことばで表せないほどのうれしさが込み上げてきました。
ぼくの経験を踏まえ、後輩の皆さんにアドバイスしたいと思います。
一つ目は、基礎を確実に定着させることです。基礎問題は点数につながるほか、応用問題を解くうえでの鍵にもなるからです。基礎を定着させるには、「コアプラス」や「言葉ナビ」を繰り返しやるとよいと思います。
二つ目は、何があってもあきらめないことです。入試でできなかった教科があっても、あきらめずに自信を持てば、落ち着いて集中できるはずです。
三つ目は、成績が落ちてもくじけずに志望校をめざし、授業に集中することです。努力すれば絶対に合格できると信じて、がんばってください。
最後に、ぼくのことを支えてくれたサピックスの先生方や、共に切磋琢磨した友だち、家族に感謝しています。本当にありがとうございました。
2020年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎