- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2020年度中学入試 受験体験記
- 駒場東邦中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 駒場東邦中学校
思い出に残るぼくの〝SS居残り勉強〟
A.Tくん
大きな転機は5年生の秋だった。それまでサピックスとは別の大手塾に通っていた。
お世話になっていた先生のアドバイスにより、サピックスの入室テストを受けて転塾した。
初めのころはとても緊張していたが、授業を受けているうちにだんだん慣れていき、サピックス生活がとても楽しくなっていった。
ぼくがめざしていたのは、4年生のころから一貫して〝駒場東邦〟に入学することだった。4年生のときに行った文化祭で鉄道研究部の展示を見た。そこに作られていたジオラマの迫力に驚き、自分もここに入部してジオラマを作ってみたいと思ったのが大きな理由だった。
ぼくは4年生のころからずっと国語がとても苦手だった。SS特訓が始まってからも、駒東の対策プリントで誰も取らないような低い点を取り続けたことがあった。そんなぼくに、担当の先生は授業で扱ったプリントの記述問題の書き直しを課題として出し(時には〝居残り〟まで!)、きっちり鍛えてくれた。本当にそのおかげで国語の記述力が上がったと思う。
1月校はすべて不合格という状況のなかで2月1日を迎えた。本番では算数の先生が校門のところで激励してくださり、ぼくの不安はかなりなくなった。国語や社会の記述では、鍛えられたおかげで解答欄をしっかりと埋めることができたと思う。
テストが終わったあと、自分では出来があまり良くなかったと思い、とても不安だった。翌日、結果を見に駒東へ行った。掲示板に自分の番号を見つけた瞬間、とても驚き、とてもとてもうれしくなった。合格して本当によかったと思う。
これから受験をする人たちへ。遅くても1月から早寝早起きのリズムをつくったほうがよいと思う。そして何より、第一志望の学校に受かるぞという強い心を持ち、特にSS特訓の復習を大事にし、本番で全力を尽くしてください。
サピックスの先生方、本当にありがとうございました。
2020年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎