- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2022年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡
- 開成中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 開成中学校
初志貫徹!
N.Mさん ●お子さんの名前 Sくん
まず初めに、息子の志望校合格を支えてくださった先生やスタッフの方々、ありがとうございました。
この春、息子はかねてより志望していた開成中に進学することになりました。3年間、大きな病気やけがをすることなく、受験勉強を全うすることができ、感謝と安堵の気持ちでいっぱいです。
第一志望校合格の鍵となったのは、母子それぞれの「初志貫徹」でした。息子は自分が行きたいと決めた第一志望校を初志貫徹し、私は息子の行きたい学校を受け入れることに徹しました。簡単に響くかもしれませんが、国語と算数に不安要素がつきまとっていた息子を見て、私の心中は穏やかではありませんでした。そんななか、各教科担当の先生から頂いた的確なアドバイスを家庭学習に生かしたことで、1月中旬ごろには息子の学力上昇が肌で感じられるようになりました。「これならいける!」と胸を張って2月1日、息子を送り出すことができたのは、息子のひた向きな努力と、それを支えてくださった先生方の尽力のたまものだと感じています。
受験期間中は、私自身も想像以上に緊張し、夜も眠れない日々が続きました。私がこれだけ緊張していたのですから、息子の緊張は想像を絶するものだったと思います。そんな状況を乗り越えて結果をつかみ取ることができたのは、ひとえに息子の「開成中に行きたい」という熱い想いによるものだったと思います。最後まで息子の想いを尊重し、その力を信じ、開成中受験を後押しすることができて、本当に良かったと思います。
これから受験を経験される親御さんにお伝えしたいのは、迷ったときこそお子さんの意志を尊重すること、そして親子ともども、健康管理をしっかりとすることです。いざというときの決断を本人に任せることで、どのような結果になっても受験生本人が後悔することなく、次のステップに進むことができると思います。また、自分が選んだ道だからこそ、どんなにつらいときでもモチベーションを維持しながら受験勉強に立ち向かうことができることを、息子を見守りながら感じていました。
健康面に関しては、特に睡眠時間を十分にとるように心がけてください。しっかり寝ることで心身ともに安定し、日々の勉強に集中することができます。息子は通常9時間以上、どんなに忙しいときでも8時間以上は寝るように管理をしていました。本人もしっかりと睡眠時間をとれていることが、心の支えとなっていたようです。
中学受験を通じて築いた親子の絆は、かけがえのないものになりました。今後、どのような困難が待ち受けていようとも、中学受験で経験した自分の意志を貫き通す心を糧に、成長していってくれると思います。3年間、本当にありがとうございました。
2022年度中学入試 受験体験記 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎