- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2022年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡
- 巣鴨中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 巣鴨中学校
国語の変態(と息子に言われました)
N.Sさん ●お子さんの名前 Sくん
皆さま、こんにちは。お世話になりましたサピックスの先生方、および受付の皆さま、このたびはたいへんありがとうございました。
入室当初は算数がよくできたのですが、国語が良くなかったので、まずは漢字のとめ・はねから始めました。これにつきましては、それに非常に厳しい学校が第一志望でしたので、かなり厳しく採点しました。これは、入試直前まで続けました。それをそんなに厳しく見ない学校もあるようですが、どのみち漢字が書けないと、どの学校にも合格しませんからね。デイリーチェックなどで厳しい採点をなさった先生に感謝です。
もちろん、読解や記述についても並行して指導したのですが、記述は設問一つに対して〇がもらえるまでひたすら△を付け、何が足りないのかを考えさせました。言うまでもなく、誤字なども減点対象でした。即席で抜き出し問題を作った覚えもあります。これは5年生まで続けました。6年生以降は国語のA授業と土曜志望校別特訓、SS特訓開始以降については土曜志望校別特訓は授業で完結させ、SS特訓の志望校別講座の解き直しに終始しました。それにより、そちらのほうが最終的によくできるようになり、6年生の冬期講習後、第一志望校の過去問も国語だけは間に合うという皮肉な結果となりました。
国語の家庭学習に難儀する方は多いと思いますが、「説明文は書いてあることが何かとしか聞かれない」「物語文(随筆文)は起こった事件や出来事、それに対する登場人物(筆者)の反応や境遇をつかむ」ということをご指導なさればと思います。詩については、比喩などの表現技法についての指導書を手書きしました。
なお、もう一つ息子が行きたがっていた学校が合格した巣鴨中だったのですが、そちら一本槍で入試に臨むことになりましたね。つまり、「2月1日校の願書は2校分出していたのです。2月1日の朝までに受けたいほうを決めなさい」と指示しておいた結果、息子自身が巣鴨を選択したのです。巣鴨は全4回入試を行いますが、願書は4回分すべて出しました。入学したいアピールですね。1日午後の算数選抜もそのなかに含まれます。その結果、その算数選抜で合格したのです。午前中に開成中や麻布中を受けた子たちと渡り合ったのです。妻が電話で息子が通っていた校舎に結果をお伝えしたら、職員室が大騒ぎだったそうです。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」ということばがありますが、その不思議な勝ちというのを昔から私は見ています。ですから、現在お子さんのいらっしゃるコースに縛られず、まずはお子さんが行きたいと思うような学校を探すのを親御さんは手伝いましょう。志望校対策はその後です。第一志望校も巣鴨も、文化祭には顔を出しています。
あと余談ですが、「私に泣かされたことのある男の子は1日校に合格する」というジンクスも生きていました。「人の話を聞かない」「自信をなくして、『自分はだめだ』と思う」などといったことがあれば、厳しく指導しましょう。2番目に対しては「誰がお前のことをできないと決めたのだ」と言いましょう。
2022年度中学入試 受験体験記 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎