受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2022年度中学受験  サピックス小学部第29期生/受験体験記

進学校 栄光学園中学校

試練を乗り越えて

T.Kくん

 楽観的なぼくは6年生の6月から少し成績が落ちていましたが、大丈夫だろうと思っていました。でも、現実は甘くありませんでした。10月のマンスリーテストでそれまでよりも偏差値が10近く落ちてしまったのです。とてもショックで自信をなくしてしまい、サピックスの授業を受けるのがつらくなってしまいました。そんなとき、先生方が「こういうことは誰にでもあるから気にせずがんばって」と励ましてくれました。テストを振り返ると、二つのことが原因だと考えました。
 一つ目は、焦ってしまったことです。わからない問題があったときに、目の前の問題に集中できていませんでした。そのため、解くのに時間がかかってしまったり、解けるはずの問題に時間が割けず落としてしまったりしていました。焦ることで問題を読み飛ばすこともありました。そのため、わからない問題が出たときにも深呼吸をして問題に集中する、問題をよく読み、問題文の重要なところには線を引くということをしました。
 二つ目は、算数で途中式を雑に書いてしまっていたことです。これでは、もう一度考え直すときに何を考えていたのかわからず、考えた時間が無駄になってしまったり、考えを整理できなくなって混乱したりします。ふだんから問題を解くときに途中式を雑に書いてしまっていたので、授業や家庭学習でも途中式をていねいに書くようにしました。
 このことを意識した結果、12月のマンスリーテストでは良い結果となり、その自信が志望校合格につながりました。ぼくが入試本番でも意識したことを紹介します。

①自分ができない問題があっても焦らない!(みんなできない)

②休憩中の問題に関する会話は気にしない!(気にすると不安になり集中できなくなる)

③目の前の問題に集中する!(いつの間にか緊張がなくなる)

 最後に、今まで支えてくれた家族、サピックスの先生方、ありがとうございました。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2022年度中学入試 
親子で歩んだ
受験の軌跡
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ