受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2022年度中学受験  サピックス小学部第29期生/受験体験記

進学校 栄光学園中学校

栄光に向かって

T.Sくん

 2月3日午後2時、栄光学園中のホームページに受験番号を入れ、「おめでとうございます」という文字を見た瞬間、ぼくはうれしさのあまり跳びはねてしまい、それと同時にぼくの受験生活が幕を閉じました。ぼくは4年生の夏ごろにサピックスに入室し、初めのほうは下のクラスであまり勉強せず、ただ授業を楽しんでいただけでした。5年生になると少しずつ勉強時間を増やすようになり、クラスも中間ぐらいまで上がりました。6年生になると上位クラスに上がり、このときに栄光学園に通っている兄の影響を受け、またグラウンドが広く、生徒がいつも楽しそうであったことから、ずっとあこがれであった栄光学園を本気でめざすようになりました。夏休みが終わり、秋のマンスリーテストでクラス落ちしてしまいましたが、あきらめずに栄光対策に力を入れました。そして初めての学校別サピックスオープン、結果は合格可能性40%でした。先生との面談もあり、さすがにまずいのではと思い始め、勉強量を増やすと、ようやく2回目の学校別サピックスオープンで想定合格点を超えました。
 そんなぼくが考える、栄光学園に合格するために必要なことを書きたいと思います。国語は漢字を落とさない。傍線部の近くに必ず手がかりがあるので線を引いておく。算数は取れる問題を取り切る。何を聞かれているのか理解する。また、答えが複数ある場合は確実に合っているものだけを書く。必ず部分点を取るようにする。理科・社会はグラフをしっかり描く。また「コアプラス」を覚える。このようなことをすることで、合格を引き寄せることができると思います。
 最後に受験生の皆さん、最後まであきらめずがんばってください。栄光学園で待っています!

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2022年度中学入試 
親子で歩んだ
受験の軌跡
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ