- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2022年度中学入試 受験体験記
- 開成中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 開成中学校
アクシデントだらけの当日
N.Kくん
受験当日と前後の日はいろいろなことがありました。ぜひ、参考にしてほしいです。まず、最初に受けたのはA日程の栄東中です。栄東中の受験は駅から混みます。ちなみに、早く行ったら早く帰ることができます。電車で車掌さんがアナウンスで「がんばってください」と言っていて、勇気が出ました。早く行ったら自習の時間が長かったです。その時間で心が落ち着きました。今年のA日程はシャープペンシルと消しゴムがもらえました。シャープペンシルは使いやすいです。算数で大問5があることに試験終了の4分前に気づき、焦りました。問題の量を確認したほうがいいです。チャイムが試験開始と、終了の合図であることを初めて知りました。A日程と東大特待の合格を頂きました。
1月31日、開成中の入試の前日に荷物確認をしてお風呂に入り、上がると体調に異変がありました。なんと、おなかを壊してしまったのです! まずいと思いつつも、午後8時30分に寝ました。2月1日、東十条駅に着いたときにおなかに異変を感じました。なんと、またもやおなかを壊してしまったのです! 田端駅のトイレに行きました(トイレはきれいでした。なお、開成中のグラウンドに行くには、西日暮里駅よりも田端駅からのほうがいいです)。不合格だと思いましたが、合格を頂きました。
こんなぼくですが、開成をめざす皆さんへ。
○算数…間違い直しで完璧な式を書く。先生の話を聞く。捨て問を見きわめる。「基礎力トレーニング」の正答率を上げる。
○国語…先生の話を聞く。志望校対策プリントの直し。
○社会…「コアプラス」の年号を暗記。東京プリントと志望校対策プリントの直し。
○理科…「コアプラス」の簡単なところは落とさない。(植物では特にアサガオ)
☆軽食とトイレは絶対にしたほうがいいです。☆最後まで絶対にあきらめない!!
先生方、ありがとうございました。祈合格!!
2022年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎