受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2022年度中学受験  サピックス小学部第29期生/受験体験記

進学校 開成中学校

努力が報われた!

K.Hくん

 2月1日、開成中の試験日。国語はなんと大問が一つしかなくてとまどったうえ、まったくわからない問題もあった。算数は最初の計算問題を間違えた。ほかの教科もあまり手応えはなく、すべての試験が終了した時点で、もうこの場所には二度と来ないのだろう…と思っていた。
 2月3日、開成中の結果発表の日。両親の前で合格者一覧を見た。すると…。なんと、ぼくの受験番号があったのだ。最初は「不合格者一覧では?」などと言っていた両親も、次第に涙を浮かべ、家族3人で大喜びした。そして2月4日、早稲田中の合格を確認。ぼくの中学受験はなんと全勝で終わることとなった。
 今、この体験記を書くにあたって、なぜ合格できたのか考えてみた。6年生になってから、勉強をする時間が大幅に増えた。ゲームや漫画をなくし、習い事も塾だけにした。すると、成績はかなり上がり、勉強を楽しいと思えるようになった。また、試験直前に行ったことが大きく影響したと思う。勉強面では、SS特訓の復習と「コアプラス」の解き直しを主に行った。特に、苦手な理科はさまざまな中学の問題をひたすら解いた。体調面では、新型コロナウイルス感染症にかからないようにし、父には実家で過ごしてもらっていた。
 これらのことをしたおかげで、健康なままで試験を迎えられ、合格をつかむことができた。

1月はとにかく復習をする。

本命校の試験後は、結果について考えない。(当てにならないため)

問題形式が変わっても驚かない。

 これらに気をつけるとよいと思います。
 後輩の皆さんもがんばってください。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2022年度中学入試 
親子で歩んだ
受験の軌跡
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ