受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2022年度中学受験  サピックス小学部第29期生/受験体験記

進学校 開成中学校

ぼくの中学受験

Y.Iくん

 ぼくがサピックスに入ったのは新4年生の2月でした。サピックスに入ろうとした理由は、初めて文化祭に行った筑波大附駒場中に興味を持ち、入りたいと思ったからでした。
 サピックスに入った当時は成績も良く、いちばん上のクラスにいて、4年生の間はそれを維持していました。しかし、5年生になって社会と国語の成績が下がり、どんどんテストの成績が悪くなり、夏期講習のころには上から2番目のクラスの下のほうまで下がってしまいました。このことに焦り、しっかり勉強して6年生になる前には元のクラスに戻ったものの、今度は6年生の9月から11月にかけて過去問が解けずスランプに陥り、めざしていた筑駒をあきらめざるを得なくなってしまいました。これはとても悔しかったですが、それでも試験当日まで先生に言われたことをがんばって続けた結果、第一志望校以外のすべての学校に合格することができました。
 今振り返ると、ぼくは5年生のころ努力が足りなかったなと思っています。6年生の秋以降に解く志望校の過去問は想像以上に難しいです。それに立ち向かえるよう、4・5年生のうちからこつこつ基礎を積み上げることが大事だと思いました。
 志望校合格に向けてがんばる皆さんにアドバイスです。参考にしてください。

①テスト直しをしっかりやり、次につなげる。特に理科・社会は知識をまとめる。

②わからないところはそのままにせず、質問教室に行くなどして先生に聞く。

③時には勉強だけでなく気分転換をする。

④入試直前は「コアプラス」など手軽に知識を確認できるものを読む。

⑤自分なりに努力する。それを続ける。

 志望校合格のためにがんばる皆さん。最後までブレず、あきらめずに努力して合格を勝ち取ってください。そしてお世話になった先生方、応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2022年度中学入試 
親子で歩んだ
受験の軌跡
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ