- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2022年度中学入試 受験体験記
- 駒場東邦中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 駒場東邦中学校
自分を信じて! 偏差値より相性!
T.Kくん
「あった!」
2月2日、駒場東邦中に行き、合格掲示板を見て自分の受験番号があったとき、驚きとうれしさで、今までがんばってきてよかったと思いました。
ぼくがサピックスに本格的に通い始めたのは、新4年生の2月からでした。たいして成長しないまま4年生の夏休みに遠方へ引っ越し、6年生でサピックスに戻りました。下から3番目のクラスでしたが、夏期講習前のテストで過去最高のクラスに入れました。授業点で、上から2番目のクラスにも上がり、自分の実力が少しずつついてきていると思えました。しかし! 夏期講習明けのテストで逆戻り。こんなんで大丈夫なのか? 今まで以上に不安になりました。しかし、もっともっと努力しようと思えるようになりました。
SS特訓の後半では、駒東コースの前のほうに座れました。それでも到底、駒東の偏差値には届きませんでした。しかし、過去問では、合格最低点より高い点数をずっと取り続けていました。偏差値はあくまで目安で、学校の問題の特徴や、相性が自分に合っているかが大事なのだと気づきました。最後に、自分を信じること! 自分は「できる」「いける」と思うことでやる気につながり、毎日を楽しく過ごせると思います。駒東を受験する人たちに各科目で気をつけることを書いておきます。
●国語…漢字は満点を取る! 前の問題がヒント、手がかりになることがよくあるので食らいつく。
●算数…図形問題は手がかりをまず考える。駒東特有のたくさん調べて解く問題は、規則などが見つかるまで書く! 計算任せではなく調べたほうが安全!
●理科…知識問題は考えすぎない。無駄な計算はしない。難しい問題に時間を取られすぎない。記述問題は考えても答えが出なかったら何か書く! できる問題を確実に取る!
●社会…知識問題は意外と簡単なので確実に取る。記述の空欄はやめる。全問隅々まで解く。
以上です。自分なりに考えてみるのもいいと思います!
そして、今まで支えてくれた家族とサピックスの先生方にとても感謝しています。この場を借りて、ありがとうございました!
2022年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎