- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2022年度中学入試 受験体験記
- 筑波大学附属駒場中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 筑波大学附属駒場中学校
三冠達成への道
R.Hくん
ぼくがサピックスへ入室したのは2年生のときでした。ぼくは算数が大好きで、算数ばかりやっていたので、国語が簡単だった2・3・4年生のころは成績が安定していました。
しかし、5年生になると国語が難化し始めて、6年生の最初のころは算数や理科の得点だけでは成績を維持できないこともありました。「このままで三冠達成できるのだろうか」と不安になることもありました。
それでも、ぼくは三冠を達成するんだと思い、必死に勉強しましたが、2回目の筑波大附駒場中の学校別サピックスオープンでは1回目よりも合格可能性が下がり、さすがにショックでした。しかし、そのときもサピックスの先生方や家族は、
「樋口くんはやればできる」
「三冠を狙っていこう」
と、自分のことを励まし続けてくれました。
さらに、灘中を受ける人のために、数種類の灘中の対策プリントをくれたり、筑駒や開成を受ける人のために、過去問の解説をする補講をしてくれたりして、苦労しながら自分たちを支えてくれました。ぼくは、先生方の期待に応えようと、まず算数の立体だけをやりまくったり、理科の化学やてこの分野を何周もやったりして、灘対策をしました。
その結果、灘は合格基準よりも大きく上回る点数で合格でき、その勢いで、開成・筑駒も合格し、三冠達成をすることができました。本当にありがとうございました。
ぼくから後輩へ、三冠への心得を教えます。
~筑駒~
●「知識の総完成」、日々の小テストを大切に。
~開成~
●「時事ニュース」とSS特訓の復習をしっかり。
~灘~
●算数を好きになり、語彙を身につける。
受験というものは、塾の先生や家族、サピックスで出会った友人たちの支えが大切でした。ぼくは、特に兄の存在が大きかったです。皆さんも感謝を忘れず、がんばってください。
2022年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎