- Top
- 学校紹介/入試情報
- 2022年度中学入試 受験体験記
- 早稲田中学校 進学:男子校
最新中学入試情報
進学校 ▶ 早稲田中学校
あきらめなかった、そして合格へ
R.Kくん
今から5年半も前のこと、夏休みにサピックスで受けた授業が楽しかったので、1年生から通い始めました。低学年のときに支えてくれた先生のおかげで、受験生としての覚悟を4年生から持ち始めることができました。
しかし、4年生の夏期講習では思うように成績が上がらず、このままではまずいと思い、がんばりました。国語はテスト直しのあと、質問教室に行き、解説を見てもわからないところを教えてもらうようにしていました。その後、なんとか誕生月である11月に、いちばん上のクラスに上がることができました。5年生でも同じような流れになり、誕生月にはなぜか良いことがありました。
6年生になると、課題の量が多く難しくなったこともあり、何度もあきらめかけました。そんなとき、一緒に通う塾の友だちの支えと、学校で受験生を応援してくれる友だちがいたおかげで、がんばりたいと思えるようになりました。
入試ではたくさんの学校を受ける予定がありましたが、最も行きたい学校を一つ決めて、そこに集中しました。模試の帰りに受験したい学校の前で撮影した写真を机に立てかけて、勉強するときに眺めていました。それが自分の進学する中学校です。
学校のことを大事にしつつ、塾のことも両立させるように心がけました。そして、サピックスからの課題を一日もサボらないようにもしました。「コアプラス」や「歴史資料」をずーっと読んで、授業を真剣に聞けば歴史は得意になります。それから、なるべく親に反抗しない、そして受験が終わったら、結果はどうあれ、感謝を伝えるようにしました。中学受験は人間性が出るといわれているので、普段からしっかりとあいさつをすることが重要です。すると、良いことが待っていると思います。これから受験する皆さん、がんばってください。
2022年度中学入試 親子で歩んだ 受験の軌跡 |
男子校 | 女子校 | 共学校 |
---|
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎