最新中学入試情報
2023年度入試の変更情報をまとめて紹介
横浜共立学園中は面接を中止
栄東中は追試験を実施
12月号に引き続き、これまでこのコーナーで紹介した2023年度入試の情報のなかから、特に重要と思われるものを再掲載します。また、横浜共立学園中は、実施予定だった面接の中止を発表。栄東中は、感染症などにより入試を欠席した受験生を対象に追試験を実施します。詳細については、各校のホームページや募集要項で必ずご確認ください。
明治大学付属中野中 |
第1回・第2回の複数回受験者に優遇措置
第2回の合計点に一律3点を加点
明治大学付属中野中(東京都中野区)は、2023年度入試より、複数回受験者を優遇します。第1回・第2回をともに受験した場合、第2回の4科合計点に一律3点を加算。また、第2回で繰り上げ合格を発表する際、複数回受験者を優先する場合があります。試験日程・募集定員・試験科目は次のとおりです。
■第1回
・試験日程:2月2日午前
・募集定員:約160名
■第2回
・試験日程:2月4日午前
・募集定員:約80名
※第1・2回の試験科目:国語(50分・100点)
第1・2回の算数(50分・100点)
第1・2回の理科(30分・50点)
第1・2回の社会(30分・50点)
|
恵泉女学園中 |
第1回の帰国生枠を廃止
恵泉女学園中(東京都世田谷区)は、2月1日午後の第1回入試において、これまで約10名の帰国生枠を設けていましたが、2023年度入試よりこの枠を廃止します。今後、帰国生については、すべての回で繰り上げ合格候補者を決定する際に考慮することとなります。試験日程・募集定員・試験科目は次のとおりです。
■第1回
・試験日程:2月1日午後
・募集定員:80名
・試験科目:国語(45分・100点)
算数(45分・100点)
■第2回
・試験日程:2月2日午前
・募集定員:70名
・試験科目:国語(45分・100点)
算数(45分・100点)
理科(30分・70点)
社会(30分・70点)
■第3回
・試験日程:2月3日午後
・募集定員:30名
・試験科目:国語(45分・100点)
算数(45分・100点)
|
東京女学館中 |
第2回と第3回の募集定員を変更
英検®4級以上取得者はボーダーゾーン内で優遇
東京女学館中(東京都渋谷区)は、2023年度入試より、2月1日午後の第2回と2日午後の第3回の募集定員を変更します。第2回は40名から35名に減員し、第3回は30名から35名に増員します。また、提出書類に「英検®合格証のコピー」(該当者のみ)を追加。英検®4級以上の取得者は、ボーダーゾーン内で優遇があります。一般学級の試験日程・募集定員・試験科目は次のとおりです。
■第1回
・試験日程:2月1日午前
・募集定員:35名
■第2回
・試験日程:2月1日午後
・募集定員:35名
■第3回
・試験日程:2月2日午後
・募集定員:35名
■第4回
・試験日程:2月3日午前
・募集定員:25名
※第1・4回の試験科目:国語(50分・100点)
第1・4回の算数(50分・100点)
第1・4回の理科(30分・50点)
第1・4回の社会(30分・50点)
※第2・3回の試験科目:国語(50分・100点)
第2・3回の算数(50分・100点)
|
横浜共立学園中 |
受験生の面接を中止に
横浜共立学園中(横浜市中区)は、2023年度入試において、新型コロナウイルス感染防止の観点から、面接を実施しないことを発表しました。試験日程・募集定員・試験科目などは次のとおりです。
■A方式
・試験日程:2月1日
・募集定員:150名
・出願期間:1月7日0時~10日23時59分
(A・B両方式同時出願を含む)
・試験科目:国語(45分・100点)
算数(45分・100点)
理科(40分・100点)
社会(40分・100点)
・合格発表:2月2日13時
■B方式
・試験日程:2月3日
・募集定員:30名
・出願期間:1月11日0時~12日23時59分
・試験科目:国語(50分・100点)
算数(50分・100点)
・合格発表:2月3日18時30分
|
栄東中 |
時間差をつけての入試を取りやめ
1月28日に追試験を実施
栄東中(さいたま市見沼区)では、2022年度入試のA日程とB日程で実施した時間差をつけての入試を、2023年度は行いません。また、新型コロナウイルス感染症などにより入試を欠席した受験生を対象に、1月28日に追試験(無料)を実施します。なお、追試験の受験には別途申し込みが必要です。各回の試験日程・募集定員・試験科目などは次のとおりです。
■A日程
・試験日程:1月10日または11日の選択制
・募集定員:140名(1年間特待生若干名、東大40名、
140名(難関大100名)
・試験会場:本校・埼玉栄・栄北
■東大特待Ⅰ
・試験日程:1月12日
・募集定員:東大30名
(3年間・1年間のいずれかの特待生)
・試験科目:【4教科型】国語(50分・150点)
【4教科型】算数(50分・150点)
【4教科型】理科(40分・75点)
【4教科型】社会(40分・75点)
【算数1教科型】算数①(50分・150点)
【算数1教科型】算数②(50分・150点)
・試験会場:本校
■B日程
・試験日程:1月16日
・募集定員:難関大40名
・試験会場:本校・栄北
※A日程・B日程の試験科目:国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 理科・社会(計50分・計100点)
※A日程・B日程は、試験会場の選択不可。出願完了後、2業務日以内に発表。
■東大Ⅱ
・試験日程:1月18日
・募集定員:東大30名(1年間特待生あり)
・試験科目:国語(50分・150点)
算数(50分・150点)
理科(40分・75点)
社会(40分・75点)
・試験会場:本校
■追試験
・試験日程:1月28日
・対象者:入学試験に出願し、感染症などにより当日欠席した受験生(いずれの日程も可)
・出願期間:1月18日10時~25日15時
(インターネット出願)
・試験科目:国語・算数・理科・社会
・試験会場:本校
・合格発表:1月29日10時(インターネット発表)
※試験の難度はA日程入試と同様
|
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。