受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

さっぴーの社会科見学へ行こう!

施設見学 漫画作りのおもしろさを学ぶ 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム にやってきました!

Fシアター

2

男の子 「ここは映像展示室『Fシアター』。200インチの大画面で、ミュージアム完全オリジナルの短編アニメを観賞できるんだ」
女の子 「入館時にもらった切符の形のチケットはここで使うんだね。あれ、切符を切ってもらったところがあの形になっている。ふふ、現地でチェックしてほしいから、何の形かは秘密にしておくね」
男の子 「上映作品は不定期に変わるんだね。今は『チンプイ エリさまのグッドラック』が上映されているのか」
女の子 「わたし、『チンプイ』のアニメは初めて見るよ。女の子と宇宙人チンプイの交流を描いたコメディーなのよね。楽しみ!」

みんなのひろば

2

女の子 「大きな窓から太陽の光が差し込んで気持ちいいなあ。ここ『みんなのひろば』は、『すこしふしぎ体験』ができるエリアなんだって」
男の子 「わあ、のび太の家の5分の1スケールの模型があるよ。専用のタブレットを家にかざすと、モニターにドラえもんとのび太が現れて、ショートストーリーが始まるんだ」
女の子 「オリジナルのプリントシール機や、巨大な透明のドラえもんとドラミちゃんの中に、たくさんのカプセルが詰まったカプセルトイもあるよ。ついほしくなっちゃうな」

まんがコーナー

 藤子・F・不二雄先生の漫画を自由に読むことができるコーナー。展示で気になったお話の続きを読んだり、知らなかった作品に出合ったりできる場所なんだ。すぐ横には、保護者同伴で未就学児が利用できる「キッズスペース」もあるよ。

はらっぱ

 3階の屋上スペースには、べンチに座るコロ助、芝生に寝転ぶパーマン1号・2号など、人気キャラクターのモニュメントが点在しているよ。『ドラえもん』に登場する「どこでもドア」や「空き地の土管」と一緒に記念写真を撮っちゃおう。

25年7月号 さっぴーの社会科見学へ行こう!:
|3|

ページトップ このページTopへ