受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

さっぴーの社会科見学へ行こう!

さっぴーの社会科見学へ行こう!

見学を終えて…

男の子 「藤子・F・不二雄先生の人柄や、どのように漫画を描いていたのかがよくわかって、とても楽しかった! 先生は歴史・鉄道・カメラなどのたくさんの趣味を持っていて、そういった『好き』が作品にも生かされていたんだね」
女の子 「スマートフォンで音声ガイドを聞くことができたから、展示内容もわかりやすかったね。ドラえもん以外のキャラクターもみんなかわいくて、ほかの漫画も読んでみたくなったな」
さっぴー 「このミュージアムには、家族連れだけじゃなくて、大人のファンや外国人観光客もたくさん訪れていてね。2024年8月の時点で、2011年9月の開館以来の総来館者数が500万人に達したそうだよ」
男の子 「そんなにたくさんの人が足を運んでいるんだ! 先生の作品が、世代や国を超えて愛され続けている証拠だね」
女の子 「遊び心をくすぐる仕掛けもあちこちに散りばめられていたね。AR(拡張現実)などの最新技術を使った展示もあってわくわくしたな」
さっぴー 「そうそう、入館時の注意事項に『ネズミの入館はご遠慮いただいています』と書いてあるのに気がついた? 実は何匹か隠れているらしい。でも、ドラえもんには内緒だよ」
女の子 「本当に!? ネズミって、ドラえもんが苦手にしているんだよね。もう一度来て、隠れているネズミを探したいな」
男の子 「じゃあ、忘れないうちにさっそく予約を取っておこう!」

企画展スケジュール

藤子・F・不二雄が描く
チチンプイ! 科学と魔法のまんが展

5/21(水)~10/26(日)


ミュージアムショップとミュージアムカフェも要チェック

 お腹が空いたら、自然に囲まれた「はらっぱ」を一望できる3階のカフェへ行ってみよう。「ドラえもんじゃカレー」など、キャラクターにちなんだオリジナルメニューが勢ぞろい。お土産にぴったりのオリジナルグッズが並ぶ1階のショップもチェックしてみて。

INFORMATION

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

地図

開館時間(日時指定による予約制)
10:00~18:00

休館日
毎週火曜、年末年始

※火曜特別開館、臨時休館あり。詳しくは公式ホームページをご覧ください。

入館料
大人・大学生1000円、高校生・中学生700円、
子ども(4歳以上)500円、
3歳以下無料(チケット不要)

※ミュージアム現地ではチケットを販売していません。来館前に希望日時のチケットをご購入ください。

所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1

TEL:0570-055-245(9:30〜18:00)

H P:fujiko-museum.com

交 通:JR南武線・小田急線「登戸」駅から、ミュージアムへの直行シャトルバス(有料)が約10~15分間隔で運行。小田急線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩15分、JR南武線「宿河原」駅から徒歩15分

25年7月号 さっぴーの社会科見学へ行こう!:
|4

ページトップ このページTopへ