受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

学校説明会レポート

浦和明の星女子中学校

2023年7月11日(火)

カトリック精神を基盤に、自分と他者と使命を大切にする教育を実践

 JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩8分の浦和明の星女子中学・高等学校は、埼玉県で唯一のカトリックミッションスクールです。カナダ・ケベック州に本部を置く聖母被昇天修道会から5人のシスターが1934年に来日し、青森県で教育事業を始めたことが明の星学園の原点となっています。そして、「浦和にカトリック学校を」という要望を受け、1967年に高校が、2003年に中学が設立されました。

 さいたま市文化センターで行われたこの日の説明会では、学校長の島村新先生が「本校が重視している『一人ひとりを大切にする教育』とは、生徒一人ひとりにより多くの時間をかける『少人数教育』ではありません。生徒一人ひとりは「おおぜいのなかの一人ではなく、それぞれがかけがえのない、誰かと比較することはできない特別な存在なのです」と述べました。

 小学生が参加する学校説明会では、このことを「ニンジンさんは赤い。ダイコンさんのように白くはなく、ゴボウさんのように黒くもない。ニンジンさんはニンジンさん。あなたはあなた、わたしはわたし。人と比べる必要はない」とわかりやすく説明しているそうです。そのうえで、「ありのままの私」を受け止め、自分らしく生きることの大切さを常に生徒に伝えていると言います。これは、同校がモットーとする“Be your best and truest self.”ということばにも通じています。これを訳すと、「最善のあなたでありなさい。そして最も真実なあなたでありなさい」です。

 例年、難関大学に多くの進学者を輩出していることについては、「実績は、あくまでも生徒一人ひとりが希望する進路を実現させた結果です」という説明がありました。学校見学会や文化祭などに足を運んだ受験生が、「生き生きとしている明の星生、優しい明の星生の姿にあこがれ、自分もあのようなお姉さんになりたい」と言って、志望校に選ぶケースが多いそうです。

 続けて、校訓「正・浄・和」について、島村先生は「校訓の『正』は『自分の使命を果たす』ということです。生徒一人ひとりがかけがえのない存在で、それぞれに使命や存在意義があると考えており、中高一貫の6年間は、自分の使命に気づき、自己実現をめざし始めるときなのです。『浄』は、先に説明した『生徒一人ひとりが、何にも代えがたい特別な存在である』ということを示しています。そして『和』の『互いに助け合う』は、『自分を大切にするとともに、みんなと仲良くすることが大切』という意味です。たとえば、合唱ではみんなの声をよく聞き、互いに合わせようとしない限り、美しいハーモニーはつくれません。同様に、自分らしさを引き出すためには、ほかの人の個性も認め、大切にしなければならないのです」と力説しました。

 最後に、学校生活を映した動画が流れ、生徒・教職員ともに十数名でスタートした高校創立当時の映像に始まり、現在の生徒の様子までが紹介されました。入学式、合唱コンクール、明の星祭(文化祭)、クリスマス行事など、年間を通じて生き生きと活動する在校生が次々に映し出され、その様子から、同校の校訓である「正・浄・和」の精神が、生徒たちのなかにしっかりと息づいていることが伝わってきました。

イメージ写真 広々としたキャンパスには、25m×6レーンの温水プールや、約10万冊の蔵書数を誇る図書館など、充実した施設が備わっています

www.urawa-akenohoshi.ed.jp/ 別ウィンドウが開きます。

ページトップ このページTopへ