受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

学校説明会レポート

日本大学豊山中学校

2023年9月29日(金)

中高6年間を仲間と共に自分らしく過ごすことのできる男子校

 日本大学豊山高等学校・中学校は、真言宗豊山派によって1903年に開校された旧制豊山中学校を前身としています。全国に26校ある日本大学の付属中学校・高等学校または中等教育学校のうち、大学が直接運営しているのは11校ですが、そのなかで唯一の男子校です。16学部86学科を擁する日本大学への内部進学制度が利用できる一方で、国公立大学や難関私立大学、医歯薬系学部へも合格実績を残しています。また、水泳・野球・バスケットボールなどで数多くのオリンピック選手やプロ選手を輩出してきたスポーツの強豪校としても知られています。

 同校の卒業生でもある校長の松井靖先生は、この日の説明会で、男子校ならではの魅力として、「異性の目を気にせずに自分らしく過ごせる環境」を挙げ、「本校は、堂々と自分の好きなことができ、周りがそれを認めてくれる学校です」と語りました。

 次に、広報部長の田中正勝先生からは、学校生活について説明がありました。10月下旬に開催される豊山祭(文化祭)に向けて、夏休みを利用してジオラマ製作に奮闘する鉄道部員や、アリーナで披露するドリル演奏の練習に励む吹奏楽部員の様子などが紹介されました。

 夏休みには、中2から高2までの希望者を対象に「語学研修ホームステイ」が行われます。これは、カナダで17日間、バディと一緒に現地協力校で授業を受けるというものです。英語力が身につき、精神的にも成長する機会となっているそうです。このほか、日本大学全付属高校・中等教育学校26校の生徒を対象とした「ケンブリッジ研修」がイギリスのケンブリッジ大学で春・夏の年2回実施されています。来年度は、中学生を対象としたニュージーランド語学研修も行われます。

 同校を表すキーワードとして、田中先生が挙げたのは「男子校」「大学付属」「多様性」の三つです。そのなかでも、多様性については「男の子の成長は、個性をしっかりと出せる環境があるかどうかにかかっています。社会に出て必要とされる、いろいろな人の長所を見つける力、多様性を認める力を身につけるのが、中高6年間です。そんな多感な時期に、自分に自信を持つことができて、隣にいる仲間を認め、また仲間に認められる環境が、男子校にはあるのではないかと思います」と力強く語りました。

 一方、生徒たちの生活をサポートするために導入しているのが、企業などでも採用されているPDCA(計画・実行・評価・改善)サイクルです。同校では、早い段階で、自分自身が作成した計画に基づいて学習するように指導し、自学自習の習慣や規則正しい生活リズムを身につけさせるほか、主要科目ではチームティーチングや習熟度別授業も行い、長期休暇には講習や補習を開講するなど、きめの細かい指導を徹底しています。

 日本大学の付属校という環境の下で展開する豊富なキャリア教育も魅力の一つです。中3では「日本大学学部見学会」が実施されるほか、法学部・経済学部・生産工学部との連携によって、大学の必修科目を入学前に履修することもできます。

 2024年度入試については、特に変更はありません。「国語は基本的な読解力と語彙力が求められる」「算数は総問題数20題程度で、途中式は見ない」「理科は物理・化学・生物・地学の4分野から大問1題ずつ出題」「社会は大問が3~4題、小問が25題前後、基本的な事柄で構成」といった、科目ごとのアドバイスも送られました。

イメージ写真 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅からほど近い場所にある校舎は、地下2階・地上11階建てで、エスカレーターが設置されています。10コースあるプールや人工芝の校庭など、充実した施設が整っています

www.buzan.hs.nihon-u.ac.jp/ 別ウィンドウが開きます。

ページトップ このページTopへ