受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

学校説明会レポート

目白研心中学校

2023年10月12日(木)

「学習支援センター」で行う多彩なプログラムを通して、自学自習の姿勢を育てる

 1923年に創立された研心学園から発展した目白研心中学校・高等学校は、「主・師・親」を建学の精神に掲げる中高一貫の共学校です。創立当初は男子校でしたが、1944年に女子校となり、2009年の共学化とともに現校名に改称されました。中3からは「特進コース」「総合コース」「SEC(Super English Course)」の3コース制となり、生徒はそれぞれが希望する進路に合わせてコースを選びます。ただし、中3の1年間はトライアル期間であり、高校入学時にはそのコースを続けていくかどうかを再度、確認されます。

 オンライン説明会であいさつに立った教頭の斎藤正巳先生は、クラブ活動や行事の動画を織り交ぜながら、学校の概要を紹介しました。同校がめざしている「真のグローバル人材育成」について、斎藤先生は「世界で必要とされるのは、多様なバックグラウンドを持った人と円満な関係を築けるような柔軟な心、偏りのない広い視野を持つ人材です。こうした人材を育てるために、本校では確かな英語力とともにコミュニケーション力を養うことも重視しています」と話しました。

 その一例に挙げたのが、中3全員が修学旅行として参加する「カナダ修学旅行/語学研修」です。特進・総合コースは10日間、SECは3週間にわたりホームステイをして、外国人向けのサマースクールに通います。斎藤先生は「ここまでは一般的な語学研修と同じですが、本校ではこれに加え、ホストファミリーに向けて日本文化を紹介する『JAPAN DAY』や、夕食時に和食を振る舞い、その内容を英語で説明する『Little Chef』という企画も行っています」とアピールしました。さらに、SECでは研修の前後にもホストファミリーとEメールで交流もしています。

 学力の向上を図るために「学習支援センター」で行われている三つのプログラムについても説明がありました。「基礎力定着プログラム」では、週3回、3科のテストを行い、基礎学力を培います。希望制の「ステップアッププログラム」では、放課後にチューターが生徒の相談に応じ、一人ひとりに合った学習カリキュラムを作成してくれます。高3の希望者対象の「志望校別対策講座」は、個別指導が受けられる有料の講座ですが、費用の半額を学校が補助します。斎藤先生は「校内にある学習塾のようなものだととらえてください。移動時間がないのが利点です。中学生は午後7時まで、高校生は午後8時まで自習室としても活用でき、1日平均80名が利用しています」と述べました。

 目白大学に隣接しているため、大学の教室や体育館、図書館を共用できるのも魅力です。また、中学・高校の全館にWi-Fiが完備され、全教室に電子黒板が設置されるなど、ICT環境も整っています。パソコンやiPad、電子黒板を活用した授業を行うため、全生徒に学校ドメインのメールアドレスが付与されています。

 特進コースと総合コースでは高2から文系と理系に分かれますが、総合コースのなかに「英語難関進学クラス」を設けているのも特徴です。一方、SECでは世界の「今」の問題を歴史と結びつけて学ぶ「世界事情」という授業が行われているほか、高2生全員がオーストラリアでの70日間の短期留学に参加します。

 最後に、2024年度の入試について説明がありました。国語の筆記試験の得点と英語資格を換算した得点の合計で判定する「英語資格」が、2月2日午後と2月3日午前に実施されます。また、従来の「次世代スキル」が「自己表現グループワーク」に、「算数特別」が「算数アドバンスト」に名称が変更されたほか、「適性検査型」はⅠ・Ⅱ・Ⅲを実施することになりました。

イメージ写真 緑豊かで広々としたキャンパスは西武新宿線「中井」駅、都営大江戸線「落合南長崎」駅、東京メトロ東西線「落合」駅から徒歩圏内にあり、通学に便利な立地です

mk.mejiro.ac.jp/ 別ウィンドウが開きます。

ページトップ このページTopへ