受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

おしえてピグマはかせ

サピックスの通信教育・ビグマキッズくらぶ おしえてピグマはかせ

 「ピグマキッズくらぶ」のテキストでおなじみのピグマはかせが、皆さんがふだん疑問に思っていることにお答えします。今回はしゃっくりのお話です。突然始まり、なかなか止まらず、困ったことはありませんか。しゃっくりはなぜ出るのでしょうか。

しゃっくりはどうして出るの?

横隔膜が震えることが原因

げんちゃん ついさっきまでしゃっくりが出ていたのに、いつの間にか止まっちゃった。
さやかちゃん あるある、そういうこと。しゃっくりって、突然始まって、「早く止まらないかな」と思っているとなかなか止まらないけど、気がついたら止まっているのよね。 さやかちゃんイラスト
ひかるくん でも、なんだか恥ずかしいし、止まらないと苦しいから困るよね。しゃっくりって、どうして出るのかな。
ピグマはかせ 何がきっかけでしゃっくりが始まるのかは、はっきりとはわかっていないんだ。ただ、しゃっくりが出るとき、体の中で何が起きているのかはわかるよ。みんな、しゃっくりの音をまねしてごらん。
げんちゃん そんなの簡単だよ。ひっく、ひっく…。こうやって息を吸ってすぐに止めればいいんだ。
ピグマはかせ そうすると、しゃっくりみたいな音が出るよね。実は、しゃっくりは「横隔膜」が急に不規則に震えて、肺に一気に空気が入ったときに起こるんだ。横隔膜とは、肺の下にある筋肉でできた膜のことだよ。人間は、この膜を上下させて、息を吸ったり吐いたりしているんだ。吸うときは横隔膜を下げて肺を膨らませ、吐くときは横隔膜を上げて肺を縮ませる。それを、わたしたちはいつも無意識にやっているけれど、しゃっくりは、この横隔膜の動きのリズムがおかしくなるのが原因なんだ。
えりちゃん 呼吸と関係があるのね。 えりちゃんイラスト
ピグマはかせ そう。のどの奥には、左右の壁から張り出した、2枚の筋肉のひだからできている「声帯」があって、これを閉めて空気の流れを妨げると声が出るんだ。でも、横隔膜が震えて収縮すると、声帯のひだも閉じて、声にならない変な音が出てしまうんだ。みんながまねしてくれた、「ひっく」というのがそうだね。
さやかちゃん どうして横隔膜が急に震えるの?
ピグマはかせ みんながふだん意識しなくても呼吸ができるのは、横隔膜の動きを、脳の一部であり、生命の維持にかかわる機能を担う「延髄」がコントロールしているからなんだ。逆に言うと、何らかの刺激を受けたために、延髄から横隔膜に間違った指令が送られ、しゃっくりが出ることもある。でも、すぐに止まるようなしゃっくりは、横隔膜そのものが刺激を受けて起こることが多いそうだよ。

68年間止まらなかった人も!

ひかるくん どんな刺激がしゃっくりを引き起こすの?
ピグマはかせ それは、どんなときにしゃっくりが出やすいかを調べればわかるよ。しゃっくりってどんなときに出ることが多い?
げんちゃん 急に出るんだよね。うーん…そうだ、コーラとかソーダを飲んだときによく出るかも。 げんちゃんイラスト
えりちゃん それは「げっぷ」じゃないの?
ピグマはかせ いや、炭酸飲料を飲んだときにはしゃっくりも出やすいよ。炭酸に限らず、飲み物を一気に飲むと出やすいんだ。それから食べ物を急いでかき込むように食べたときや、熱いもの、辛いものを食べたとき。また、お風呂上がりや、暖房の効いた部屋から出たときといった、吸い込む空気の急な変化もしゃっくりの原因になるよ。それから、笑い過ぎたり、ショックなことが起きて大声を出したりしたときなどに出る場合もあるよ。
さやかちゃん 気持ちの問題もしゃっくりに関係しているんだ。
ピグマはかせ とはいえ、今言ったことが何もなくても起きるときがある。それがしゃっくりなんだ。
えりちゃん よく、水を飲んだり、息を止めたりすると止まるっていうけど、どうやっても止まらないこともあるよね。
ひかるくん ずっと止まらなかったらどうなるんだろう。一生続くなんてこと、まさかないよね。 ひかるくんイラスト
ピグマはかせ 記録では、68年間しゃっくりが止まらなかった人が世界最長とされているよ。最初のころは、1分間に40回ぐらい出ていて、だんだん減っていったようだけど、それでも1分間に20回ぐらいは出ていたそうだ。
げんちゃん 1分間に20回ということは3秒に1回。それを68年間なんて、信じられない!
ピグマはかせ ある日、ぴたりと止まったそうだけどね。でも、なかには、しゃっくりが止まらないので病院に行ったら、脳の病気が原因だったという人もいるよ。まれに、重大な病気が原因でしゃっくりが止まらないことがあるからね。2日間も続く場合は、病院に行ったほうがいいといわれているよ。

しゃっくりが出るしくみ

しゃっくりが出るしくみ

保護者の方へ

 どうすればしゃっくりは止まるのでしょうか。「冷たい水を飲む」「少しだけ息を止める」など、いろいろな方法が知られていますが、どれも科学的な根拠はありません。ただ、理にかなったものが多いのも事実です。たとえば「人に驚かせてもらうと止まる」という説。驚いたときに呼吸がいったん止まるので、呼吸の仕方を整える効果があります。また「コップの手前ではなく、ふちの奥側から水を飲むと止まる」という説には、前かがみになって自然に頭が傾くため、横隔膜の位置をリセットする効果があります。しゃっくりは呼吸のしくみと関係があります。しゃっくりが出たら、呼吸のしくみについて調べてみませんか。夢中で調べているうちに、しゃっくりが止まっているかもしれません。

ページトップ このページTopへ