受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2023年度中学受験  サピックス小学部第29期生/受験体験記

進学校 鷗友学園女子中学校

合格への道

M.Kさん

 2月3日。車の中で母のスマートフォンを見つめ、泣きそうになっていた。自分の受験番号があったのだ。1日は緊張で算数のときに大失敗をしてしまった。3日の朝までに切り替えられたのは、サピックスの先生方のおかげだった。
 入室初日から先生との距離が近く、学校と違う意味で楽しい場所だった。3・4年生の間は習い事感覚で通い、家庭学習も苦にならない程度にやって、テストの結果に一喜一憂していたが、5年生になるとそうもいかなくなった。母との衝突と家庭学習が増え、6年生が始まるまでに塾と勉強が楽しくなくなっていた。毎週のコース替えや土曜志望校別特訓が始まると、衝突の時間もなく、早く慣れて授業に追いつくことに必死になっていた。夏休みは再び衝突、家庭学習、コース替えに追われて精神的に不安定になり、そのせいで学習の進度が遅くなっていた。半分も手がついていないテキストが今でもたくさんある。自分の苦手分野だけでもやっておくべきだったと思う。SS特訓が始まると、プレッシャーを感じる時間と心から楽しめる時間の区切りがつけられるようになり、塾が楽しくなった。それと同時に、過去問を解き始めた。鷗友学園女子中の特殊な傾向は自分と合っていたが、点数はどうしても半分にも届かなかった。12月に入り、SS特訓単科講座の算数解法力講座2周目を解き始めた。そして12月中旬ごろ、急激に算数が伸びた。文系科目には劣るが、それが自信につながり全教科の成績が伸びた。しかし鷗友の算数には対応できず、傾向の近い学校の過去問の答えを覚えてしまうほど解き、質問教室に通った。
 最後に、今からやっておくべきことを書きます。

①理科・社会の「コアプラス」を完璧にする。

②授業でわからないところをなくし、質問教室を使いこなす。

③さまざまな本を読み、漢字とことば遣いに慣れる。

④「基礎力トレーニング」をやる。

 この四つです。算数の法則や理科・社会の知識を自分なりにまとめることもお勧めします。今までのがんばりを信じて、祈・合格!。

 前の体験記 | 女子校目次に戻る | 次の体験記 

2023年度中学入試 
親子で歩んだ
受験の軌跡
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ