受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

Booksコーナー

Booksコーナー・インデックス

※タイトルの先頭に“”が付いているものは、「先生お薦めの一冊」で、“”は「注目の一冊」です。

※対象欄の「低学年向け」、「中学年向け」、「高学年向け」とはそれぞれ「小学校低学年向け」、「小学校中学年向け」、「小学校高学年向け」です。

掲載年月 タイトル 著者/その他 定価 対象
2023.12 『ぼくたちのいばしょ 亀島小 多国籍探偵クラブ』 蒔田浩平=作
酒井以=絵
文研出版=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.12 『あしたへのまわり道』 梅田俊作 梅田佳子=作
ポプラ社=刊
定価=1,980円(税込) 低学年向け
中学年向け
2023.12 『時間をやくパン屋さん』 キム・ジュヒョン=作
吉原育子=訳
スケラッコ=絵
金の星社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
2023.12 『タイムカプセル★ミラクル』 横田明子=作
ao=絵
岩崎書店=刊
定価=1,430円(税込) 中学年向け
2023.12 『林にかくれるキリンを追う もっと知りたい野生の姿』 齋藤美保=著
くもん出版=刊
定価=1,650円(税込) 中学年向け
2023.12 『「考える力」を育てるために SAPIXが大切にしていること』 髙宮敏郎=著
総合法令出版=刊
定価=1,650円(税込) 保護者向け
2023.12 『俳句ガール』 堀直子=作
高橋由季=絵
小峰書店=刊
定価=1,430円(税込)
2023.11 『ぼくはうそをついた』 西村すぐり=作
中島花野=絵
ポプラ社=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2023.11 『おかえり、フク』 北川チハル=作
鈴木びんこ=絵
佼成出版社=刊
定価=1,540円(税込) 幼児向け
低学年向け
2023.11 『ほたるとワタルの物語』 小手鞠るい=作
泉雅史=絵
金の星社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
2023.11 『給食が教えてくれたこと 「最高の献立」を作る、ぼくは学校栄養士』 松丸奨=著
くもん出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.11 『そして、あの日 エンリコのスケッチブック』 リンデルト・クロムハウト=作
アンネマリー・ファン・ハーリンゲン=絵
野坂悦子=訳
岩崎書店=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.11 『カブトムシの謎をとく』 小島渉=著
筑摩書房=刊
定価=968円(税込) 高学年向け
2023.11 『タガヤセ! 日本 「農水省の白石さん」が農業の魅力教えます』 白石優生=著
河出書房新社=刊
定価=1,562円(税込)
2023.10 『がっこうかっぱの生まれた日』 山本悦子=作
市居みか=絵
童心社=刊
定価=1,320円(税込) 低学年向け
中学年向け
2023.10 『みちのく山のゆなな』 おおぎやなぎ ちか=作
ふるやま たく=絵
国土社=刊
定価=1,760円(税込) 低学年向け
中学年向け
2023.10 『図鑑にものっていない!? 動物のおもしろびっくり行動100』 小菅正夫=監修
KADOKAWA=刊
定価=1,650円(税込) 幼児向け
低学年向け
中学年向け
2023.10 『マンガでわかる! 小学生のくらしと日本国憲法』 木村草太=監修
なのなのな=漫画
主婦と生活社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.10 『ややの一本 剣道まっしぐら!』 八槻綾介=作
野間与太郎=絵
ポプラ社=刊
定価=1,760円(税込) 高学年向け
2023.10 『真昼のユウレイたち』 岩瀬成子=作
芦野公平=絵
偕成社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.10 『ニュートン式超図解 最強に面白い‼ 数学パズル』 小谷善行=監修
ニュートンプレス=刊
定価=990円(税込)
2023.09 『鈴の送り神 修行ダイアリー』 山下雅洋=作
岩崎書店=刊
定価=1,430円(税込) 高学年向け
2023.09 『ヨシ 3万7千キロをおよいだウミガメのはなし』 リン・コックス=文
リチャード・ジョーンズ=絵
いわじょう よしひと=訳
あすなろ書房=刊
定価=1,650円(税込) 幼児向け
低学年向け
2023.09 『やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち』 モリナガ・ヨウ、畠佐代子=作
くもん出版=刊
定価=1,650円(税込) 幼児向け
低学年向け
2023.09 『ふたりのラプソディー』 北ふうこ=作
トミイマサコ=絵
文研出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.09 『防災ゲームブック 地震空間からの脱出』 勝谷大樹=作
aohki mimei=絵
高荷智也=監修
ポプラ社=刊
定価=1,320円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.09 『文通小説』 眞島めいり=作
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.09 『こども鉱物図鑑』 八川シズエ=著
中央アート出版社=刊
定価=1,760円(税込)
2023.08 『手で見るぼくの世界は』 樫崎茜=作
くもん出版=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.08 『おしえてくれる? わたしのなまえ』 ナイジェル・グレイ=文
ベサン・ウェルビー=絵
もりうちすみこ=訳
ゴブリン書房=刊
定価=1,760円(税込) 低学年向け
2023.08 『小学館の図鑑NEO[新版]乗りもの 鉄道・自動車・飛行機・船』 小学館=刊 定価=2,200円(税込) 幼児向け
低学年向け
中学年向け
2023.08 『ペンタとニック』 風野潮=作
吉田尚令=絵
文研出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.08 『あした、弁当を作る。』 ひこ・田中=作
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.08 『ナマケモノは、なぜ怠けるのか? 生き物の個性と進化のふしぎ』 稲垣栄洋=著
筑摩書房=刊
定価=858円(税込) 高学年向け
2023.08 『ミライの授業』 瀧本哲史=著
講談社=刊
定価=1,650円(税込)
2023.07 『絵で旅する 国境』 クドル=文
ヘラン=絵
なかやまよしゆき=訳
文研出版=刊
定価=2,750円(税込) 低学年向け
中学年向け
2023.07 『しんかい6500 深海のひみつをさぐれ!』 山本省三=作
友永たろ=絵
くもん出版=刊
定価=1,650円(税込) 低学年向け
2023.07 『えんぴつは だまってて』 あんずゆき=作
たごもりのりこ=絵
文溪堂=刊
定価=1,540円(税込) 低学年向け
中学年向け
2023.07 『ハーベスト』 花里真希=作
講談社=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2023.07 『シタマチ・レイクサイド・ロード』 濱野京子=作
ポプラ社=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2023.07 『増えるものたちの進化生物学』 市橋伯一=著
筑摩書房=刊
定価=880円(税込) 高学年向け
一般向け
2023.07 『即動必遂 東日本大震災 陸上幕僚長の全記録』 火箱芳文=著
マネジメント社=刊
定価=1,760円(税込)
2023.06 『生き物たちが先生だ しくみをまねて未来をひらくバイオミメティクス』 針山孝彦=著
くもん出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.06 『ひらがなちょうとカタカナマチ』 たかはしゆい=作
たかはしのぞみ=絵
文研出版=刊
定価=1,430円(税込) 幼児向け
低学年向け
2023.06 『世界の女の子の昔話』 中脇初枝=再話
偕成社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.06 『猿の手』 富安陽子=文
ウィリアム・ワイマーク・ジェイコブズ他=原作
ポプラ社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
2023.06 『カムイの大地 北海道と松浦武四郎』 泉田もと=作
岩崎書店=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2023.06 『だれもみえない教室で』 工藤純子=作
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.06 『エルマーのぼうけん』 ルース・スタイルス・ガネット=作
ルース・クリスマン・ガネット=絵
わたなべしげお=訳
福音館書店=刊
定価=1,320円(税込)
2023.05 『あずきの絆 ぼくが図書室で出会った妖怪』 髙森美由紀=作
岩崎書店=刊
定価=1,650円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.05 『てんてんきょうだい』 山田慶太=文
田口麻由=絵
ポプラ社=刊
定価=1,320円(税込) 幼児向け
低学年向け
2023.05 『かがみのなかの ボクとぼく』 あんずゆき=作
くすはら順子=絵
文研出版=刊
定価=1,320円(税込) 低学年向け
2023.05 『妖怪は海にいる!? アラマタ式 海の博物教室』 荒俣宏=著
偕成社=刊
定価=1,650円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.05 『雪の日にライオンを見に行く』 志津栄子=作
くまおり純=絵
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.05 『宇宙最強物質決定戦』 高水裕一=著
筑摩書房=刊
定価=858円(税込) 高学年向け
2023.05 『太陽と月 サッカー・ドリーム』 はらだみずき=作
小学館=刊
定価=1,540円(税込)
2023.04 『やくやもしおの百人一首』 久保田香里=作
坂口友佳子=絵
くもん出版=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2023.04 『どうして こわいの?』 フラン・ピンタデーラ=文
アナ・センデル=絵
星野由美=訳
偕成社=刊
定価=1,980円(税込) 幼児向け
低学年向け
2023.04 『角川の集める図鑑GET! 絶滅動物』 高桒祐司=監修
KADOKAWA=刊
定価=2,420円(税込) 低学年向け
中学年向け
高学年向け
2023.04 『ヨゾラ物語ファイル オンボロボットは泣かない』 藤真知子=作
ポプラ社=刊
定価=1,100円(税込) 高学年向け
2023.04 『和算の道をひらけ! 江戸の数学ブームをおこした吉田光由』 鳴海風=作
おとないちあき=絵
あかね書房=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.04 『伝説の校長講話 ─渋幕・渋渋は何を大切にしているのか』 田村哲夫、古沢由紀子(聞き手)=著
中央公論新社=刊
定価=1,760円(税込) 高学年向け
保護者向け
2023.04 『生き物の死にざま』 稲垣栄洋=著
草思社=刊
定価=825円(税込)
2023.03 『人類の物語 ヒトはこうして地球の支配者になった』 ユヴァル・ノア・ハラリ=著
リカル・ザプラナ・ルイズ=絵
西田美緒子=訳
河出書房新社=刊
定価=1,760円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.03 『げんきになったよ こりすのリッキ』 竹下文子=文
とりごえまり=絵
偕成社=刊
定価=1,540円(税込) 幼児向け
低学年向け
2023.03 『赤い鉄橋を渡っていくよ』 岡田光司=写真
岡田康子=文
文研出版=刊
定価=1,650円(税込) 低学年向け
2023.03 『見て 聞いて まねして 楽しむ 歌舞伎絵本 狐忠信』 中村壱太郎=文
くまあやこ=絵
尾上松也=声
くもん出版=刊
定価=1,870円(税込) 低学年向け
中学年向け
2023.03 『ジャングルジム』 岩瀬成子=作
網中いづる=絵
ゴブリン書房=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.03 『どすこい!』 森埜こみち=作
佐藤真紀子=絵
国土社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.03 『サマータイム』 佐藤多佳子=作
新潮社=刊
定価=506円(税込)
2023.02 『雨の日が好きな人』 佐藤まどか=作
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2023.02 『化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンター ウェンディ・スロボーダ』 ヘレイン・ベッカー=作
サンドラ・デュメイ=絵
訳・監修=木村由莉
くもん出版=刊
定価=1,760円(税込) 低学年向け
2023.02 『走れ! 家出犬ジェイ』 本田有明=作
雛川まつり=絵
金の星社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
2023.02 『生き抜け! 遭難の五日間』 山口理=作
十々夜=絵
文研出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.02 『しあわせ動物園 スゴイ飼育員の本当の話』 片野ゆか=作
526=絵
ポプラ社=刊
定価=1,650円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.02 『ラベンダーとソプラノ』 額賀澪=作
いつか=絵
岩崎書店=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2023.02 『知識ゼロでも楽しく読める! 天気のしくみ』 中島俊夫=監修
西東社=刊
定価=990円(税込)
2023.01 『カトリと眠れる石の街』 東曜太郎=作
まくらくらま=絵
講談社=刊
定価=1,595円(税込) 高学年向け
2023.01 『地球をまもるって どんなこと? 小学生のわたしたちにできること』 ジョージ Y ハリソン=作
たかしまてつを=絵
日本科学未来館=監修
KADOKAWA=刊
定価=1,650円(税込) 低学年向け
2023.01 『いのちが かえっていくところ』 最上一平=作
伊藤秀男=絵
童心社=刊
定価=1,430円(税込) 低学年向け
2023.01 『はっけよい、子ガッパ!』 中山聖子=作
下平けーすけ=絵
文研出版=刊
定価=1,430円(税込) 中学年向け
2023.01 『にわか魔女のタマユラさん』 伊藤充子=作
ながしまひろみ=絵
偕成社=刊
定価=1,320円(税込) 中学年向け
高学年向け
2023.01 『津田梅子 女子教育を拓く』 髙橋裕子=著
岩波書店=刊
定価=968円(税込) 高学年向け
保護者向け
2023.01 『数学の贈り物』 森田真生=著
ミシマ社=刊
定価=1,760円(税込)
2022.12 『僕らが学校に行く理由』 渋谷敦志=写真・文
ポプラ社=刊
定価=2,420円(税込) 高学年向け
2022.12 『さかさ しりとり』 林木林=作
大竹悦子=絵
文研出版=刊
定価=1,650円(税込) 低学年向け
2022.12 『サバンナで野生動物を守る』 沢田俊子=文
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
2022.12 『ニャンの日にまいります!』 木内南緒=作
酒井以=絵
岩崎書店=刊
定価=1,320円(税込) 中学年向け
2022.12 『5番レーン』 ウン・ソホル=作
ノ・インギョン=絵
すんみ=訳
鈴木出版=刊
定価=1,760円(税込) 高学年向け
2022.12 『ちいさな宇宙の扉のまえで 続・糸子の体重計』 いとうみく=作
佐藤真紀子=絵
童心社=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.12 『数学ガールの秘密ノート 整数で遊ぼう』 結城浩=著
SBクリエイティブ=刊
定価=1,540円(税込)
2022.11 『星屑すぴりっと』 林けんじろう=作
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2022.11 『電車になったあおむし』 菅原真知子=作
鈴木びんこ=絵
絵本塾出版=刊
定価=1,540円(税込) 幼児向け
低学年向け
2022.11 『海のこびとと ひみつの島』 サリー・ガードナー=作
リディア・コーリー=絵
中井はるの=訳
ポプラ社=刊
定価=1,430円(税込) 低学年向け
2022.11 『空と大地に出会う夏』 濱野京子=著
しらこ=絵
くもん出版=刊
定価=1,430円(税込) 高学年向け
2022.11 『不思議屋 「風待ち」』 西村友里=作
こがしわかおり=画
文研出版=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.11 『水辺のワンダー ~世界を旅して未来を考えた~』 橋本淳司=著
文研出版=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.11 『もえる! いきもののりくつ』 中田兼介=著
ミシマ社=刊
定価=1,980円(税込)
2022.10 『だれよりも速く走る 義足の研究』 遠藤謙=著
偕成社=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.10 『かみなり』 武田康男=監修・写真
小杉みのり=構成・文
岩崎書店=刊
定価=1,430円(税込) 幼児向け
低学年向け
2022.10 『とんぼの ぎんちゃん うまれたよ!』 ねもとまゆみ=作
たけがみたえ=絵
須田研司=監修
童心社=刊
定価=1,430円(税込) 幼児向け
低学年向け
2022.10 『はじめましてのダンネバード』 工藤純子=作
マコカワイ=絵
くもん出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.10 『この空のずっとずっと向こう』 鳴海風=作
おとないちあき=絵
ポプラ社=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.10 『生き物が老いるということ 死と長寿の進化論』 稲垣栄洋=著
中央公論新社=刊
定価=902円(税込) 高学年向け
2022.10 『地球のしくみと環境問題 地球で起きていることがわかる本』 北原義昭・菅澤紀生=監修
メイツ出版=刊
定価=1,727円(税込)
2022.09 『大絶滅は、また起きるのか?』 高橋瑞樹=著
岩波書店=刊
定価=946円(税込) 高学年向け
2022.09 『ひかりではっけん みえた!せかいのうみのふしぎ』 キャロン・ブラウン=作
ベッキー・ソーンズ=絵
小松原宏子=訳
くもん出版=刊
定価=1,540円(税込) 幼児向け
低学年向け
2022.09 『こうもり』 アヤ井アキコ=作
福井大=監修
偕成社=刊
定価=1,650円(税込) 幼児向け
低学年向け
2022.09 『小学生からのSDGs 丸わかりBOOK』 上田隼也=監修
小宮山サト=マンガ・イラスト
主婦と生活社=刊
定価=1,430円(税込) 低学年向け
中学年向け
2022.09 『ばーちゃる』 次良丸忍=作
金の星社=刊
定価=1,650円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.09 『稲むらの火の男 浜口儀兵衛』 中島望=作
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2022.09 『賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。』 谷川祐基=著
CCCメディアハウス=刊
定価=1,650円(税込)
2022.08 『シャンシャン、夏だより』 浅野竜=作
中村隆=絵
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 高学年向け
2022.08 『ほんとのママはゴールドマリー』 板橋雅弘=作
平田景=絵
岩崎書店=刊
定価=1,100円(税込) 低学年向け
2022.08 『学校はうたう』 杉本深由起=詩
松田奈那子=絵
あかね書房=刊
定価=1,430円(税込) 低学年向け
中学年向け
2022.08 『一撃をねらえ!』 あさだりん=作
酒井以=絵
金の星社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
2022.08 『海ヤカラ』 照屋年之=作
とろっち=絵
ポプラ社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.08 『六四五年への過去わたり 平城の氷と飛鳥の炎』 牧野礼=作
七原しえ=絵
くもん出版=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.08 『風が強く吹いている』 三浦しをん=作
新潮社=刊
定価=1,045円(税込)
2022.07 『カメレオンのレオン ないしょの五日間』 岡田淳=作
偕成社=刊
定価=1,650円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.07 『おうち りくじょうグランプリ』 二宮由紀子=文
国松エリカ=絵
文研出版=刊
定価=1,430円(税込) 幼児向け
低学年向け
2022.07 『だいじょうぶくん』 魚住直子=作
朝倉世界一=絵
ポプラ社=刊
定価=1,628円(税込) 低学年向け
2022.07 『病院図書館の青と空』 令丈ヒロ子=作
講談社=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.07 『ソノリティ はじまりのうた』 佐藤いつ子=作
KADOKAWA=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.07 『漢字ハカセ、研究者になる』 笹原宏之=著
岩波書店=刊
定価=902円(税込) 高学年向け
2022.07 『話すチカラ』 齋藤孝、安住紳一郎=著
ダイヤモンド社=刊
定価=1,540円(税込)
2022.06 『解きたくなる数学』 佐藤雅彦、大島遼、廣瀬隼也=著
岩波書店=刊
定価=1,980円(税込) 高学年向け
2022.06 『山の上に 貝がらがあるのはなぜ?』 アレックス・ノゲス=文
ミレン・アシアイン・ロラ=絵
宇野和美=訳
岩崎書店=刊
定価=1,760円(税込) 低学年向け
中学年向け
2022.06 『アレッポのキャットマン』 アイリーン・レイサム/カリーム・シャムシ・バシャ=著
清水裕子=絵
安田菜津紀=訳
あかね書房=刊
定価=1,760円(税込) 低学年向け
中学年向け
2022.06 『見て、知る、サステナブル はじめての脱炭素』 すなだゆか=作・絵
森川潤=協力
小峰書店=刊
定価=1,320円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.06 『びわ色のドッジボール』 もりなつこ=作
丹地陽子=絵
文研出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.06 『牧野富太郎 植物の神様といわれた男』 横山充男=著
ウチダヒロコ=絵
くもん出版=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.06 『親子で楽しむ 和算の図鑑』 谷津綱一=著
技術評論社=刊
定価=2,948円(税込)
2022.05 『ノーサイド 勝敗の先にあるもの』 村上晃一=著
あかね書房=刊
定価=1,430円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.05 『さかさまがっこう』 苅田澄子=作
つちだのぶこ=絵
文溪堂=刊
定価=1,430円(税込) 低学年向け
2022.05 『生物がすむ果てはどこだ? 海底よりさらに下の地底世界を探る』 諸野祐樹=著
くもん出版=刊
定価=1,540円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.05 『馬と明日へ』 杉本りえ=作
結布=絵
ポプラ社=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.05 『ストーリーで楽しむ伝記 北里柴三郎』 石崎洋司=著
小坂伊吹=絵
岩崎書店=刊
定価=1,650円(税込) 高学年向け
2022.05 『はじめて学ぶ環境倫理 未来のために「しくみ」を問う』 吉永明弘=著
筑摩書房=刊
定価=902円(税込) 高学年向け
2022.05 『子どもの哲学 考えることをはじめた君へ』 河野哲也、土屋陽介、村瀬智之、神戸和佳子=著
毎日新聞出版=刊
定価=1,430円(税込)
2022.04 『エレキテルの謎を解け 電気を発見した技術者 平賀源内』 鳴海風=著
高山ケンタ=画
岩崎書店=刊
定価=1,760円(税込) 高学年向け
2022.04 『こぐまの ともだちは どこ?』 ペトル・ホラチェック=作
椎名かおる=訳
あすなろ書房=刊
定価=1,540円(税込) 幼児向け
2022.04 『ひかる石のおはなし』 小手鞠るい=作
酒井以=絵
あかね書房=刊
定価=1,320円(税込) 低学年向け
2022.04 『ぼくんちのねこのはなし』 いとうみく=作
祖敷大輔=絵
くもん出版=刊
定価=1,430円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.04 『日本の歴史366』 『世界の歴史366』 小和田哲男(『日本の歴史366』)、
祝田秀全(『世界の歴史366』)=監修
TOA=絵
主婦の友社=刊
定価=各1,980円(税込) 中学年向け
高学年向け
2022.04 『北極点 かけろ! クマ 犬ぞりアタック隊』 関屋敏隆=文・型染版画
ポプラ社=刊
定価=2,200円(税込) 中学年向け
2022.04 『本を守ろうとする猫の話』 夏川草介=作
小学館=刊
定価=1,540円(税込)

ページトップ このページTopへ