受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2023年度中学受験  サピックス小学部第29期生/親子で歩んだ 受験の軌跡

進学校 開成中学校

わが家で意識した3点

R.Sさん お子さんの名前 Kくん

 息子の初戦は西大和学園中の東京会場でした。算数が難しく、息子は焦りと不安に襲われます。いつもは完食するお弁当もほぼ手付かずでした。心細かったことでしょう。
 しかし、結果は合格。どうやって立て直したのかと問いますと、頭にサピックスの先生の面々が浮かび、「このままではだめだ、なんとかしなくては!」と思ったとのこと。持参した合格Vバッジを取り出し、オリンピック選手よろしく自分の胸につけ直して、残りの試験に臨んだと言うではありませんか。
 男子一人、試験会場で想うのは、アドバイスをくれた父でもなく、弁当をこさえた母でもない。サピックスの先生方だったと。先生、ありがとうございました。
 息子は新4年生の2月からサピックスをスタート。年に1~2回ほどクラス昇降はあったものの、おおむねいちばん上のクラスで、授業と家庭学習をこなす日々を3年間続けました。
 以下は、わが家で意識した点です。

①計画的な家庭学習と教材の管理
 配布された「年間学習法」と先生からの指示を確認し、家庭学習の計画を立てました。「基礎力トレーニング」「漢字の要」「言葉ナビ」「コアプラス」は、1週間ごとの予定を立てて進捗管理を徹底しました。
 毎回配布される教材の管理は、教科別・毎回の授業ごとにクリアファイルへ。それを月ごとにボックスにまとめ、どの教科の何回目の授業のどの教材であっても、息子が自分ですぐ見つけられるようにしました。
 初見で解けなかった問題には付箋を貼り、テスト前に復習するようにしました。

②息抜きと勉強のバランス
 家庭学習は量が多く、得意の算数や社会はいいのですが、苦手の理科や国語は遅れ気味でした。行き詰まったときには、時間を制限してゲームを認めました。しかし、6年生になっても息抜きのほうに重きが置かれていたので、夫婦で厳しく注意する役とやんわり促す役を分担し、疎外感などを感じさせないようにして対応しました。

③志望校の選択
 本人の「最上位校にチャレンジしたい」という希望を最優先しました。地元、都内ともに学校説明会には、本人が同伴できる機会を狙って参加しました。コロナ禍前に家族で文化祭に出かけ、学校の雰囲気をじかに体験できていたのは幸運でした。最終的には、本人の希望する開成中と渋谷幕張中をダブル本命校としました。ただ、その前にどこを受けるかが問題です。先に書いた西大和学園中は得点開示があり、上位の受験層が相手となるので、あえて挑戦しました。ここでの手応えなどを踏まえて、文化祭が好印象だった市川中も受験することにしました。
 最後に。洗礼を受けた初戦の後も、おかげさまで受験校のすべてから合格を頂きました。この結果が得られたのは、本人の努力はもとより、サピックスの先生方のすばらしい授業を通じて、勉強の楽しさを知り、意欲を高められたことに尽きます。本当にありがとうございました。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2023年度中学入試
受験体験記
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ