受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2023年度中学受験  サピックス小学部第29期生/親子で歩んだ 受験の軌跡

進学校 慶應義塾普通部

やってよかった中学受験

C.Sさん お子さんの名前 Sくん

 中学受験生活が終わり、毎日やるべきことに追われていたのがうそのように、親子でのんびりと残り少ない小学校生活を過ごせています。
 息子は新3年生からサピックスでお世話になりました。そのときは中学受験をするかどうかもきちんと決めていませんでしたが、私立中学について何も知らなかったので、休日に遊びに行く感じで、文化祭などを見学し始めました。コロナ禍では文化祭がなくなったり、人数制限があったりして、学校を訪ねることもままならない状況が続いたので、早めに見学に行ったのは大正解でした。
 受験生活を通じていちばん時間がなかったのは、6年生の2学期でした。学校行事も多くて体が疲れているなか、サピックスでは日曜のSS特訓が始まり、土日に丸々休めることはなくなりました。ここに、過去問演習や合格力判定サピックスオープンなどの模試も加わりました。受験予定の学校で、特に面接があるところの文化祭などは、サピックスとできるだけ重ならないよう、短時間で見学に行くようにしました。
 息子は国語が得意でしたが、算数ではずっと苦労しました。質問教室を利用したり、勉強方法について算数の先生から電話でアドバイスを頂いたりもしました。苦手な算数でしたが、SS特訓や過去問演習などを通じて、息子は実際の試験で得点するべき問題と、いわゆる捨て問の見極めがつくようになったようで、それまで算数の問題を解くときに固まって手を動かせずに焦っていたころとは違い、直前期には、自分で問題の難易度を判断し、落ち着いて解いている様子が見受けられました。
 親の私ができたのは、まずは保護者会で先生方の指示をよく聞いてきて、息子と情報を共有し、指示されたものをこなすことでした。
 サピックス以外の教材は時間もないのでまったく触れず、指示されたもの、もしくはそれ以下のことしかできませんでした(「基礎力トレーニング」などは、目を離すとためていたことも)。それでも十分な学習量だったのだと、振り返って思います。直前期も先生からの指示どおり、新しい問題には触れず、比較的余裕を持って過ごしていました。当日朝、試験会場に元気で時間どおりに送り届けられたことが、私にとっていちばんの大仕事でした。
 息子は見学に行ったいくつかの学校を気に入りましたが、いわゆる熱望校がなかったため、受験校の決定、特に1日校については1月に入るまで悩みました。最終的に本人が決めて受験し、ともに第一志望としていた2校から合格を頂きました。今度は進学先について悩むのかなと思いましたが、本人の心はすでに決まっていたようで、即答でした。
 サピックスの先生方、職員の皆さま方にはたいへんお世話になりました。息子は、先生方のほんの少し毒舌調で軽快なおもしろい授業が大好きで、塾から帰ると先生のモノマネを交えながら、その日の授業の話をしてくれました。サピックスで楽しいお友だちと同じ目標に向かって一緒にがんばった経験は、息子にとって宝物になりました。4年間、ありがとうございました。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2023年度中学入試
受験体験記
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ