受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2023年度中学受験  サピックス小学部第29期生/親子で歩んだ 受験の軌跡

進学校 早稲田大学高等学院中学部

本人を信じて

M.Hさん お子さんの名前 Tくん

 サピックスに通い始めたきっかけは、「学童保育の代わりに」と思って塾を探し始めたことです。複数の塾の体験授業を経て、本人が「いちばん楽しかった!」と言ったことが決め手となりました。
 ただ、算数や物理などの計算は好きで得意でしたが、5年生の冬ごろ、知識の定着が必要なもの(社会や理科の生物分野)は苦手で成績が下がり、親子でけんかになってしまうことも増えました。反抗期ということもあり、親に勉強するように言われると、本人も余計にやりたくなくなってしまうという悪循環に陥り、「けんかするくらいなら、いっそ受験をやめたほうがいいのでは」と悩みました。
 本人と話し合い、本人も「ここまでがんばってきたのだから、志望校を受験したい」と言ったので、志望校の社会の配点が比較的高いことを確認し、「合格するために苦手を克服しよう」という話になりました。漢字の間違いも多く、私も働きながら毎日漢字をチェックするのは大変でしたが、間違った漢字はメモしておき、一緒に勉強するような気持ちで取り組みました。その結果、少しずつ苦手を克服し、半年後の6年生の夏ごろには社会の点数を底上げでき、その分、全体の成績も上げることができました。
 また、5年生の夏休みと春休みに、それぞれ1か月程度入院しました。講習を丸々休むことになり、本人も親も追いつけるかどうか不安でした。そこで、入院時や退院後に、どのように勉強を進めればよいか先生方に相談し、重点的に学習する必要のある単元などに自宅でめりはりをつけて取り組み、遅れた分をなんとかカバーしました。退院直後のテストは、やはり結果が悪く、本人もつらかったと思います。それでも、先生から「サピックスの学習はスパイラル方式のため、同じ単元が繰り返し出てくるので大丈夫」という励ましを受け、あきらめずに、得点できなかった分野について復習することを徹底しました。6年生の夏ごろには、志望校の合格可能性も安定してくるようになりました。
 本人は、時間があればゲームをやったり、動画を視聴したりするのが好きでしたが、親としては、休みの日は10時間以上勉強する必要があると聞いていたため、ゲームを取り上げようかと悩みました。しかし、本人の様子を見て、成績が上がってきていることや、受験直前になって緊張していることも感じたので、あえてゲームや動画は取り上げずに、いつもどおりにリラックスして本番に取り組めることを優先しました。
 成績が下がり続けたり、入院したりするなど、本人も親も不安のなかでの受験生活でした。それでも、サピックスや本人を信じて、あきらめずにがんばり続けた結果、志望校に合格できました。また、「これでいいのか」と心配になることもたくさんありましたが、サピックスの先生に相談したり、本人と家族とが話し合ったりして納得して決めた方針を貫き、最後までがんばってよかったと思います。先生方、本当にありがとうございました。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2023年度中学入試
受験体験記
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ