受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2023年度中学受験  サピックス小学部第29期生/親子で歩んだ 受験の軌跡

進学校 横浜市立南高等学校附属中学校

間違いだらけの6年間、終わり良ければすべて良し

M.Kさん お子さんの名前 Mさん

 優秀なお子さまばかりのなか、うちが受験体験記を書いてよいものか悩みましたが、わが家のように低学年から入室した方の参考になればと思い、筆を執ります。
 娘がサピックスに入室したのは、入学準備体験講座からです。なんとなくサピックスに通わせてしまい、振り返るとたくさんの後悔があります。なかでも低学年のうちにできることが三つありますのでお伝えします。

「基礎力トレーニング」「漢字の要」は毎日やりましょう。

 低学年のうちに、毎日の「基礎力トレーニング」と「漢字の要」の学習を習慣にできませんでした。この失敗は後々のテストに響きました。国語の成績は比較的良かったのですが、漢字が壊滅的に×でした。6年生の夏期講習では、毎日漢字テストがあります。合格点を取れないと呼び出し!となり、やっと毎日学習するようになりました。

テストがなくても、家庭学習はしっかりしましょう。

 娘は社会が苦手で、最後まで足を引っ張られて苦労していました。テストがない3年生のときに、家庭学習をしっかり行い、もっと社会(特に地理)に興味を持つような取り組みをするべきでした(社会科見学に行くなど)。

保護者会には参加しましょう。

 低学年のときは、保護者会にほとんど出席できませんでした。新4年生となり、これから受験勉強が本格化するというタイミングで新型コロナウイルス感染症による休講、オンライン授業の実施という事態になり、勉強の難易度と環境が大きく変化しました。適応できなかった娘の成績は大幅に下落。対面授業に戻ってからも、家庭学習のペースがつかめず、ふがいない成績のままでした。しかし、親の私は下位クラスだからと気後れして、サピックスに相談できないままでした。6年生になり、保護者会に参加するようになると、「気軽に電話で相談してください」「講師を使ってください」と、講師の方がしきりにおっしゃいました。そこまで言ってくださるのなら…と、少しずつ電話で相談できるようになりました。
 6年生の9月からは家庭で過去問に取り組みますが、娘は公立中高一貫校を第一志望としており、保護者会の説明と進め方が合いませんでした。また、過去問を始めた当初は長文の作文がまったく書けませんでした。すぐに相談の電話をすると、具体的に学習の進め方を教えてくださいました。志望校を決定する保護者個別面談ではチャレンジとなる第一志望校に対し、厳しくも心強い指導を頂きました。とても信頼できる講師と出会い、一緒の目標に進むことができました。
 サピックスはクールと噂では聞いていましたが、熱い講師がたくさんいらっしゃいます。保護者会に参加して、コミュニケーションを取りましょう。

 娘はサピックスが大好きで、一度もやめたいと言いませんでした。間違いだらけの6年間でしたが、第一志望校合格という最高のかたちで卒業できました。講師の皆さん、受付の方、警備の方、6年間、ありがとうございました。

 前の体験記 | 共学校目次に戻る | 次の体験記 

2023年度中学入試 受験体験記 男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ